4月11日(金)

 もぐの学校の食堂の価格が値上げされたらしい。物価高だから仕方がないが、一気に100円近く上がるのはなかなか大変。

 居間で生活していた柑兎が、突然いかなごの部屋に引っ越し。浪人生が常にうさぎを愛でていたい、というのが理由のようだが、足の踏み場もない状態だった部屋を受験後に整理し、本棚にあった中1からの教科書をどけて、床に山積みだった参考書類を本棚に入れたら、うさぎが運動できる空間まで出現したという…いかなごの部屋は絨毯敷きなので、フローリングの居間より老兎の身体には良さそう。

4月12日(土)

 今年初庭デッキ。木乃は幸せそうにホットドッグになっていた。横の家が改装されたために、全く日が差さなかった庭の一部に日が当たるようになったっぽい。

 天皇陛下太ったね。秋篠宮と2人並んで万博に出てるのにびっくり。危な過ぎない?

 最近犬を擬人化するの流行ってるから、自分でやろうとしたが失敗して諦めたら、いかなごがやってくれていた。茶色っぽい若いAI女だった。そっくりやん。

4月13日(日)

 いかなごが、私、銃で撃たれるの嫌なんだよね、だから日本に生まれて良かった、と言い出した。そりゃ嫌だろうけど、なんだそのニッチなこだわりは。昔のヤクザは肝臓の病気が多かったけど、何故でしょう?とクイズ出した時も「肝臓を銃で撃たれたの?」とか言ってたし。

4月14日(月)

 エブナー『ゴーイング・ダーク』を読み終わった。さまざまな過激派集団に潜入取材した作者のレポ。反フェミニズムの女性が集まって人生相談するフォーラムがあるとか、(今は分からないが)普通にDiscordでやりとりしてる過激派がいたりとか、ハッカー能力凄過ぎとか。2020年と 最近の本だが、トランプのこともあるし、既に情勢はだいぶ変わっていそう。

4月15日(火)

 冬の上着着て、床暖つけて、炬燵入って、腹の上に暖房(犬)載ってるのに寒い。

 万博のモンゴル館で、タタールのくびきがパックス・モンゴリカなの、ブリカス風味。

4月16日(水)

 幼児の頃に万博行ったけど、月の石見れなかったから、リベンジで今回の万博行く、って人を目撃。そういう人多そう。

4月17日(木)

 久しぶりにミスド買ってみた。美味しいけど、物価の高騰を実感。

4月18日(金)

 明日は28℃まで上がると知って、慌てて木乃の毛を6mmカット。

 もぐに久しぶりに「君、かわいいね」と言ってみたら「そうだろう?お目が高い!」と言われた。

4月19日(土)

 ワウト、大変そうだねえ…。レムコの後ろについても、全然風除けにならなさそう。

 もぐの友人が親から数万盗んだ疑いがあるらしく、もぐが友人の親から使い道の心当たりを聞かれたらしい(ゲームに課金したっぽい)。うちだと盗んでも親が気づかない気がする…普段から「ママの財布から〜円くすねました」と報告されてるから、そこで多めに取っていても分からない。

4月20日(日)

 柑兎がいかなごの部屋に移動してから、毎朝いかなごの部屋に起こしに行くのが、自力で起きない娘を起こすんじゃなくて、うさぎを見に行くと思うと、ちょっと苦が少なくなった。犬の周りをぴょんぴょんぐるぐるされたり、目の前の毛布におしっこされたりしなければ、うさぎも可愛くないこともない。

 ポガチャルでも(レムコが追えば)追いつかれることあるのねえ。

 山口『ツール・ド・フランス』を読み終わった。12年前の本なので最近の話はないが、大昔のツールでは、壊れた自転車を途中で溶接して直して、3時間遅れでゴールした人がいるとか、イノー性格悪そうとか、アームストロングはホテルに警備用のドーベルマンを連れていたとか(感じ悪)。あと、レイモン・プリドールの若い頃の写真を調べてみたら、マチューに似てた。男の子は母の父に似がちな気がする。



過去の日記の目次に戻る。

日記に戻る。