3月21日(金)
現実逃避のために、酒を飲むことにした。ワインが短時間で酔えて飲みやすい。
3月22日(土)
もぐの謎の踊り発表を見てきた。3公演あるというのに、1公演でTシャツ3回着替えてたのが気になった。
3月23日(日)
ナルバエス凄えな。
最近マジで台湾有事が怖い。一歩間違ったら、もぐが徴兵される。
3月24日(月)
やっぱり結構な脳震盪だったのか。て、ぼーっとしながら、あの坂あの勢いで登ってたってこと?(凄)
3月25日(火)
仕事のある日は朝昼ご飯食べて、夜は酒にしているが、むかむかする(困)。
3月26日(水)
上坂『貝になった男』を読み終わった。捕虜を虐待したとして、戦後8人の職員が死刑になった直江津の捕虜収容所のことを調べた書。逮捕された職員は、あだ名で探され、写真で同定され、容疑事実が怪しい人もいたとか、捕虜の待遇が悪かったのは確かだが、食糧は頑張って集めていたつもりだったとか、所長は玉砕した部隊から外された人だったとか。ごぼうの話の元でもあるっぽい。戦後40年経っての取材の話も面白い。
3月27日(木)
とりあえず夜は酔うことに決めたので幸せではある。
3月28日(金)
直明けの若い先生が「救急来なかったんで、しっかり充電できました」と言ってて(凄)、同年代の先生と「この齢になると、寝ても充電するのに時間かかるからな」「バッテリーごと取り替えないと」と愚痴る。
3月29日(土)
消えたと思ったら戻ってきたリウ、凄いな。
3月30日(日)
酔って世界がちょっと廻る状態を維持するのが大変なんだよね。酒じゃなくて、錠剤とかで維持したい。
3月31日(月)
徘徊する人大変だよねえ。西大路が家なのに、自転車乗って山科で発見されたり、夕方にいなくなって、今回は朝運よく帰って来たとか。
太宰『お伽草子・新釈諸国噺』を読み終わった。こういうのも書いてるのね。面白過ぎ。