3月11日(火)

 今日は私だけ先に土手の階段を上ってみたら、私を見つけた木乃は土手の坂を斜めに上がって追いかけてきた。廻って階段を上がるという選択肢は犬にはないらしい。

 大好きなTTT。今回は最後2人とかになるシステムなのが残念だが、最初の方くるくるしてるの素敵。

3月12日(水)

 乳腺外科医の件って、一般人と医者とで一番くっきり意見が分かれている気がする。確かに医者にもヤバいやつはいるが、この件に関しては、乳腺外科医を疑う医者は見たことがない。

 絵に描いたようにがっくりし過ぎ。ヨルゲンソン追いつくの待ってた説も出てたけど、確かに2人エースは微妙だよね。

3月13日(木)

 散歩中、三叉路で先行して身を隠してみたら、木乃、ちゃんと左右を見回して探していて賢い。私から離れるとセンサー作動するんだと思う。

 手、痛そう。

3月14日(金)

 柳月堂がなくなったので、毎年のホワイトデーのお返しが、保育園近くのクッキー屋のクッキーになった。これ美味し過ぎる。絶対カロリーやばいわ。

 トイレから戻ったらエース転倒してるの、これで2人目とか言われてた…。

3月15日(土)

 久しぶりの家族旅行。今回は犬が泊まれる宿を取ってくれたので、木乃も連れて下呂温泉へ。岐阜って古墳多い気がする。道中、それっぽいものだらけ。

 途中でモーニングを食べた後、まずはレトロミュージアムなる、ゲームができるらしいプレハブ小屋へ。私と木乃は留守番していたが、他3人はそこそこ楽しんだ模様(もぐが押すと引っ込むナイフを買ったと嬉しそうだった)。その後、楽しみにしていた犬連れOKな鍾乳洞へ。生憎の雨の中、鍾乳洞に突入したが、これが上下移動が凄く多い洞窟で、細い階段を延々と登る登る。当然木乃は登れないので、半分ぐらいは抱えていた気が。鍾乳洞を出た後は、登った分を山道を降りたので、いかなごがブツブツ言っていた。

 それから綺麗な町並みと川のある郡上八幡という観光地へ。ここでも雨に祟られながら、凄く切り立った階段の上にある神社にお参りしたり、旧市役所らしい建物でご飯食べたり。味噌煮込みうどん美味しかった。

 下呂温泉って、物凄い観光地なのね。山を降りた途端、繁華街が出現してびっくり。宿の人がオール外国人(ベトナム人多し)なのにもびっくり。フロントの人も日本語ペラペラの外国人だった。

 子供らは脱出ゲーム館に行き、私は木乃と散歩したり、ホテルのドッグランに行ったり。部屋は綺麗で、室内フリーにしてもいいのが有り難いが、備え付けのケージが天井がないのだけはどうかと思った。あと、廊下歩いてたら「ここ、犬ばっかりやな」と言ってる他の部屋の人がいて、面白かった。ホールに本日宿泊の犬リストが掲示されていたが(犬種と名前が書いてある)たぶん犬連れじゃないのは、その人達だけだった。

 夕食は食堂で食べたが(脂たっぷりの肉が出たので、S君ともぐが2人分ずつ食べた)飼い主がいなくなると、当然残された犬はワンワン言う。木乃だけだったら、うるさくて周りに悪いので、おちおち食べていられないが、なにせそこら中でワンワン言ってるので、安心して(?)ご飯を食べられた。

 その後、たまたま花火が上がる日だったらしく、部屋から久しぶりに花火も見られてなかなか良かった。

3月16日(日)

 土産物を買い、モーニングを食べ、謎の古民家へ。閉まってる風だったが、外を見て回っていたら、閉館期間であることが判明(いかなご調べ)。単なる不法侵入やん。

 すごすご引き返し、もう一つ鍾乳洞に行ったが、途中の山道で車に酔った私は車中で休憩。その後はブックオフに寄りつつ帰宅。

 車中では、未履修(というか前回見た時は覚えていない)のもぐのために、まどマギを初回から1周。映画があれこれ作られたり、ソシャゲになっていることを知る。その後、パリピ孔明なるものを数話見たが、なかなか面白かった。

3月17日(月)

 韓『異境』を読み終わった。中国人と結婚して中国に渡ったら、金持ちの義実家が共産党シンパで、まだ根拠地でゲリラ戦してる頃の共産党と行動を共にし、子供を産みつつ医者として働き、大躍進も文化大革命も何とか乗り越えた凄い日本人の話。最初の頃の解放軍の懐の広さと、大躍進までは制約も少なく、生活も向上していくさま(そしてその後の逮捕粛清の嵐)が他の体験記と共通している。土法高炉が有耶無耶になっていった様子もよく分かる。

3月18日(火)

 最近は、仕事→ドイツ語→寝る、みたいな暮らし。

3月19日(水)

 旅行中にもぐに眼鏡踏まれて壊れたので、作り直しに行ったら、老眼の度だけ素晴らしく進んでいた。で、出来上がるまで、替え眼鏡生活なのだが、遠近両用じゃないので見えないこと甚だしい。最近は、仕事中と運転中以外は眼鏡していないので、大丈夫かと思っていたが、遠近両用、めちゃ役に立ってたわ…。

3月20日(木)

 デルトロのお控えなすってポーズ素敵やん。というかアダム、デルトロは牽くんだ。

 ウォーカー=ミークル『中世イヌのくらし』を読み終わった。大英図書館の中世の写本から、犬が描かれている絵が載せられていて可愛い。猟犬にふさわしい名前が1100挙げられているという15世紀の本凄いな。



過去の日記の目次に戻る。

日記に戻る。