9月11日(月)
いかなごさん、行きの電車で寝過ごし、学校から家に「いかなごさん、学校に来てません」の連絡が来て、「パパでも警察に連絡するレベル」の事件になりかけたらしい(こういう時に一番大騒ぎする私は、仕事中で携帯見てなかったので気付いていなかった)。
ちなみに、もぐの学校では、学級閉鎖複数。
9月12日(火)
私と木乃が朝の挨拶(本日数回目)を交わしていると、S君「(怖ろしそうに)ああ、犬とあんなに近くに!ムツゴロウかよ…」
本日の夕食時の話題「あれ?何で悪人は往生するんだっけ?」
私&いかなご「私達、和宗なんで…」
もぐ「もぐ君、キリスト教だし」
S君「わたくし浄土真宗だけど、今(将棋が佳境で)忙しいんで…」
…調べた。悪人であるという自覚がある人が、阿弥陀仏に救われる対象らしい。ちなみに、私は不空羂索観音様に救ってもらう予定。
9月13日(水)
「いやー最近勝ち続けてるから体調ええわ」って言ってる患者さんがいて、ギャンブルでもしてるのかと思ったら、阪神だった。
今朝から首が痛くてミシンかけられない。
9月14日(木)
お口がアングリル見た、と書き込もうとして、アレを知る。え?18年もアレしてなかったの?S君が福岡まで見に行ってたの、20年前なのか。結婚した年なのか。
私「もしもし、Aさん、また月曜日から一気に拡大して…前回6月なんですけど…」
循内の先生「仕方ないですね。やりましょう。来週でいいですか?」
…やっぱり今の職場愛してる。ストレスなさ過ぎ。
9月15日(金)
もぐ、文化祭で演劇の裏方をしているらしいが、何をやっているのかを聞いても「忘れた」「面倒くさい」しか言わず、見に来て欲しいのか、欲しくないのかもよく分からない。問い正してみたら「もぐ君に分からないように、こっそり見に来たらいいんじゃない」
9月16日(土)
もぐの文化祭(冷房なくて死ぬかと思った)に行って帰って来たら、入れ替わりでS君がいかなごの文化祭に出発するところだった。
昨日のブエルタのゴールシーン笑った。
ちなみに、Xで「ヨナス」を検索すると、シュタージと東ベルリンと宝塚に関係するらしい誰かが出てきてカオス。
さらにちなみに、クスは大量に嘲笑ってる人が出てくるので、検索しにくい名前。
9月17日(日)
毎年文化祭のお化け屋敷全制覇を目指しているお化け屋敷ソムリエのいかなごによると、最近のお化け屋敷は、それぞれストーリー設定があって、途中で御札を取る、というのが基本パターンの模様。ドラえもんと漢字で書かれた御札もあったらしい(笑)。
昨日文化祭を見に行ったS君も一箇所入ったらしいのだが、ベッドに寝ている女子高生の上に御札が置いてあって、それを取っていく設定だったが、身体に触れることになるので、取らなかったらしい。入場できる男性は親族のみで、事前チェックもされているが、賢明な判断であろう。ちなみに、その後、ベッドから女子高生が出てきて床を這うんだって(怖過ぎ)。
9月18日(月)
今日の夕食時の話題:一本締めと三本締めと一丁締めの違い。いかなごが小学校でやっていた「チャージ」という遊び。
もぐ、自分と姉の水を用意するのに、自分のコップには、製氷機から氷を手で摘んで入れ、姉の分はスコップで掬って入れてあげていたらしい。きっとモテるよ。
9月19日(火)
はは。もぐの学校、休校。そりゃ学級閉鎖出てる中で文化祭すりゃそうなるわ。
久しぶりに『じこはおこるさ』を聞いて、やっぱりいい曲だなあ、ってなってる。男声単独英語版より、児童+男声日本語版の方が沁み入る。
9月20日(水)
唐突に阿波踊りが踊りたくなって、youtube見て練習してみた。二拍子なのね。
こないだ職場の同僚達(女性のみ)とご飯食べたんだけど、ムースを前に嚥下食について語ったり、卵管造影はどこから造影剤入れるんだろう、と考え始めたり、初夢でメタ検索のCT撮る夢見て精査受けた話を始めたり、みんなヤバいと思った。