12月1日(水)
最近、いかなごと海外の一般向け科学雑誌を読んでるんだけど「ニュージーランドの科研費は実家が太い」という結論に達した。
12月2日(木)
そこそこの年数、外来してると「先生に会いに来た」「また先生の顔見に来るわ」などと言われることが多々あり、地下アイドルかよ!と思うのは医者あるあるか。
12月3日(金)
以前から気になっていることだが、自叙伝系の話を読むと、ほとんどの人が「自分(あるいは両親)は美人orハンサム」と主張するのよね。家族写真が載っていることも多いけど、正直普通では、と思うことが多い。自叙伝を書く能力がある人は、そう思う傾向にあるのか。
12月4日(土)
メルカリでタオルともぐのパンツを、楽天でもぐの靴下を(ひよって2色、それぞれ5足と6足買ってしまった…全部同じ色にするべきだったか)、アマゾンでいかなごの靴下を買ったが、ユニクロオンラインは品切れが多く、私の服は買えなかった…明日ユニクロ行って来よ。
いかなごの靴下の色は校則で決まってるので、もぐの靴下の色をそれとは違う色に変えておかないと不便なのよね。もぐも中学に上がったら、どうなるんだろ。いかなごと私の服も、そろそろ見分けがつきにくい。
12月5日(日)
針山に針が埋まるのを、定期的にいかなごが探して、引っ張り出しておいてくれる(大抵8本ぐらい)ので助かる。出てる針が1本しかないと不便で…と言ったら、S君「板コンニャクみたいな形の針山に刺しときゃいいのでは」いやま、そうなんだけど、邪魔じゃね?
12月6日(月)
最近の木乃、私がこたつに入ってる時は、ほぼ私の膝か胸の上にいる。重い。
子供の成績ごときで、いちいちワゴるこの身体をどうにかしたい。
12月7日(火)
今朝、提出物のことで、いかなごに激怒りしてたんだけど、帰宅したら「お詫びリンゴ飴」が作られていて、怒りは超絶あっさり消退した。恐るべしお詫びリンゴ飴。
12月8日(水)
髪切ってきたら、もぐ「え?なんか…いい…」「ママ、若返ったね」よろしい、その調子で女子に接するのだ!
12月9日(木)
私「海外旅行行くとしたらどこに行きたい?」
もぐ「安全なとこ」
私「ハワイとか?」
もぐ「サメ出ない?」
…出るかもね。。
12月10日(金)
最近「書評」読んで本の購入決めたことないわ。twitterのTLの評判&感想と、既読本の引用が主。