4月11日(土)

 不織布マスクを一瞬でクシャクシャにするもぐにまず布マスクを作ってみたが、試作品は小さ過ぎてやり直し→それでも小さくてやり直し。

 いかなご&もぐは、中止になったピアノ発表会の替わりに、先生のレッスン室での録画会に参加してきた。

 こんな時期だが、いかなごが気に入ったうさぎ柄の浴衣があったので、浴衣一式(浴衣、帯、帯留め、帯締め)を楽天やメルカリで買い揃えた。何年先になるか分からないが、これでいきなり「来週浴衣着ていく」とか言われても安心。

 プル邸の食卓には常にマカロンが並べてあるが、あんなに並べたら、食べる前に湿気てしまわないのかと、毎回とても気になる。そもそも、カロリー高いのに、誰か食べてるのか?

4月12日(日)

 私はS君のマスク作ってる。もぐ&S君はzoomのテストしてる。いかなごの学校より、小学生の塾の方が双方向の導入早いってどうやねん。

 ゴメン、本気で気分悪くなってきた>安倍様お寛ぎ動画。

 大雨なので木乃を屋内で運動させて、といかなごに頼んだら、開始5秒で家具に足の小指をぶつけて受傷、大騒ぎ…。

 最近のいかなご、何を言うときも語尾に「ぴょん」をつける。例:「分かったぴょん」「嫌だぴょん」これが一家の平和に大きく貢献している気がしないでもない。おすすめ。

4月13日(月)

 病院ガラガラと思ってる人がいるようだが(そりゃ立地によってはそういうところもあるだろうが)少なくともうちの職場は「ちょっと空いてる」ぐらい。ま、病気の人が減るわけじゃないしな。

 仕事場、換気のためにやたら窓開けてるので寒くて寒くて。食堂なんて極寒。

 今一番心配なのはグローブだなあ。布にする訳にもいかんし。

 ここ最近、飲水量を増やそうと、寝る前に木乃にゼリー入っていたプラスチック容器で水飲ませてるんだけど、最初は「なんで寝る前に水飲まなあかんねん」としぶっていた木乃が、今やタダの水なのに、と申し訳なく思うほど美味しそうに水飲んで、ベッドに行くのを催促するようになってしまった。順応性高っ。

4月14日(火)

 布マスク、今オックス&ダブルガーゼとかで作ってても、夏は厳しいよねえ…シーチング&さらしも作っとくか、なんて考えてると、哀しくなってくる。

 うちの職場はまだ恵まれてて2日に1枚の紙マスク配給があるけど、同業他社では自力布マスクのところまであるらしいし。

 いかなごがなぜか私の部屋着を着ていて、自分を見てるようで気持ち悪い。いかなご「ほうら、ドッペルゲンガーだよ〜じっと見てると死ぬよ〜」ヤメロ。

 いかなご、チェルニーの初めてやる曲を、片手だけポツポツ最後まで弾いて「どやあ」とか言ったりするので可愛い。

 心が汚れてるので「先週食べた豆腐の味が変だったので、夫のワーファリン飲んでました。昨日転けたら大腿が」→巨大血種、まで思い浮かんだ。

4月15日(水)

 京都のタクシー会社について色々学んだ。

 もぐのあだ名は「ガリボソスーパーマン」らしい。なぜスーパーマンかと言うと、スーパーマンTシャツを着てたから(←フレディ仮装用に買ったモノ)。

 もぐの塾は、動画配信+おまけ程度のウェブ授業で、まあ何とかなってるが(まだ4年だからで、6年の保護者は大変だろうけど。あと、兄弟でウェブ授業だと色々かぶって大変らしい)、いかなごの方は授業動画もないし、classiは落ちてるし、郵便で宿題送られてきたぐらい。

 図書館は閲覧禁止になって、そこら中布がかかってた。

4月16日(木)

 え、緊急事態宣言全国なの?今知ったわ。しかも、特定警戒なんちゃらなのも。

 100歳の患者さんに「スペイン風邪の時を覚えておられますか?」と聞いてみたら「さすがにそれは…」と言われた。後で調べたら終息が1920年だから、105歳以上じゃないと記憶なさそう。失礼なことを言ってしまった。

 うちの職場、マスクは配給制となり(一人ずつ配給日に数枚渡される)、今まで捨てていたものは再利用するべく保管するようになり、個人の知恵による努力が推奨され(みんなマスクカバーだのインナーマスクだの作り始めた)、ビニールシートが張られたり、パーティション切る即席工事が行われたり…と普通に戦時中。

 全国緊急事態宣言、職場の人も「安倍さん、何かやりたかっただけでしょ」言うてた。

 やっとclassiが繋がったと思ったら、各教科の先生が各々教材を送ってきていて、教科名を名乗らないので見出しだけでは判別できなかったり、ファイルが開かないので再送繰り返してる人や、なぜか同じファイルを四回送ってきてる人がいたりして、もうカオス。

 おまけに来週までに小テスト解答しろって教科もあれば、別のアプリで復習しろとか、音声ファイルをDLしとけとか、授業動画送ったとかいう教科もあり、漏れなく順調に教材を受け取れる気がしない。そもそもベネッセのclassiが使いにくい上に、教材を送るときのフォーマットが全く統一されてないのが悪い、とS君。

4月17日(金)

 マスクの配給が始まって一番変わったことは、マスクの内側が汚れないように、化粧を目の周りしかしなくなったことだな。眉しか書かないから早くていいわ。

 こないだ郵送されてきた、いかなごの体操服のゼッケンに名前を書いてみたが…中二って書いてあるので、とりあえず縫い付けるのはやめといた…。

ドストエフスキーをちら読みした私「木乃が拐われて毛皮にされたらどうしよう」
S君「また変なこと言い出したぞ。これは危険信号だぞ」

いかなご「理科の問題集の答えがない!」→S君「社会の間に入ってました」
私「携帯が寝てる間に充電されてない!」→S君「ケーブルがきちんとコンセントに刺さってませんでした」
 今日も我が家の平和を守るS君。

 こないだ18時過ぎに帰宅して、17時過ぎまでに帰れない時は一報入れろ、と言われたもぐ、今日はちゃんと電話してきた(偉)。

4月18日(土)

 散歩行くのに「はい、みんなマスクつけて〜」「フィルターどこ?」「ちゃんとなってるか見て」などと言いながら準備してると、腐海に出ていく感たっぷり。

いかなご「小テストにママがいたよ!」
私「???」
小テスト「この犬はなんて可愛いのでしょう!」

 初めてのライン飲み会。会話がかぶるのが大変だが、それ以外は家の様子も見られるし、移動時間もかからないし快適。話題は「現状を語ると暗い話になってしまうので、推しの話をしよう」「この騒動でいくら返ってきたか」など。

4月19日(日)

 なぜ子供らは自分の部屋があるのに、それぞれ極狭段ボールハウスを作って居間に持ってきてそこに籠るのか(超邪魔)。

 布マスク、今までに12個(試作品含めるともっと)作ったけど、よく考えたら材料買ったの黒の平ゴムだけだわ。普段からどんだけ資材溜め込んでるのかと。ワイヤーさえ、帽子作った時のが残ってた。子供らのサイズ調整はともかく、顎周りにタックもいれた方が良さそうっだし、結構マイナーチェンジが面倒くさい。

 いかなご、pdf印刷とか、ウェブ小テストとか(キーボード入力がまず難しい)、普段の勉強はともかく、PCスキルは必要に迫られて上がりそうではある。

 ピングー版『遊星からの物体X』、よく分からないが、元ネタは恐くて絶対に見られないことだけは分かった。

 S君「犬としか濃厚接触しやがらねえ」

4月20日(月)

 先週くらいから、待合室で普通に手作りマスクを見るようになり、老夫婦お揃いとか、出身小学校名前入り手拭いで作成とか、見てるだけで楽しい。

 今日のもぐ@10歳は「午後は公園でずっとおにご」してたらしい。幸せそうである。

 いかなごが、送られてきた教材の疑問点を聞くのに、いきなり用件だけメールを送り付けようとしていたので「まず〇〇先生、と宛名を書く」「でも宛先に書いてあるよ?」「それでも書く。そして『教材ありがとうございました』と書く。そして最後に学年クラス名前を書く」「でも送り先に名前出るよ?」「向こうは生徒たくさんだから判別できないの!」

 S君が講義作りのため、マイクのテストを始め、「では一曲歌ってもらいましょう」とマイクをよこしたので、とりあえずロシア国歌歌っといた。



過去の日記の目次に戻る。

日記に戻る。