10月21日(水)
もぐ「(パンを見て)このパン、足が早い」
S君「おおお。もぐが教養が滲み出た発言を!」
私「木乃も教養が滲み出る?」
S君「その犬が滲み出てるのは犬臭さ、あ違った、可愛さだった可愛さ」
10月22日(木)
アトウッド『請願者』を読み終わった。続編だし、『侍女の物語』読み直してからにするか、と思っていたら、こちらの方が読みやすい、むしろこちらから読んでもいいぐらい、という噂だったので、読み直さずにトライ→超絶読みやすい、というか設定書かってぐらい。ストーリー展開はご都合主義と言われそうな感じだが、ギレアド共和国自体は北朝鮮だと思えば、もうそのまま現実にあり得るよね。
10月23日(金)
最近、軽トラの物売り見ないな。
10月24日(土)
出町ふたば前密どす。
ネイサン、普通だけど、ギリギリバク?(最早バクじゃないと許容できない)。
リーザSP凄いな。うさちゃんとシェルバコワと点変わらないやん。
10月25日(日)
いかなご、天皇を壱岐に流したらしい…。。
10月26日(月)
いかなごさん、今朝「寒い」という理由で祟り神になって、学校に遅刻した。
さらに、祟り神に7時前に起こされて二度寝したもぐも遅刻。しかもヤツは、日記の字が汚過ぎて再提出を命じられた挙げ句、先生にグダグタ言ったため、家に先生からチクり電話がきて、両親に怒られた。
いかなごの宿題の解剖図の塗り絵と工作に1時間以上かかった…(筋肉はもぐが塗った)。
10月27日(火)
昨日、祟り神が教科書がない探せというので、部屋に立ち入って探したら、今朝、積んであったノートの山の順序を変えたとお怒り。祟り神の扱いは難しい。
もぐの担任の先生から今日も電話がかかってきた。
主訴:ズボンの尻が破れてパンツが見えてる。それを指摘しても改めない。
…見つけ次第、尻が敗れたズボンは捨ててるんだけどな、と思ったら、もぐ「だってママに言ったら、ズボン捨てられるから隠してた」。尻を隠せよ。
脱走した警察犬、見つかって良かった。
10月28日(水)
もぐが墨をカビさせたというので、S君が家の中を探して、私の書道セットを出してきた。40年弱前のものなのに、墨、綺麗だったわ。一体もぐは何をしたんだ。
その書道セットの中から文鎮も出てきたので使うことにした。布切る時に超便利。
10月29日(木)
あああ…R.I.P. ダビッド。エンジェルにも最近まで来てたのにねえ。若い頃、場末の劇場で働いていたというのが印象的だったわ。
凄いな、砂糖イネ。双子葉植物で受精せずに胚珠が肥大する現象が見つかったから、CRISPR/CAS9でイネでもやってみたら、肥大した胚珠の中にショ糖98%の液体が詰まっていた、って。
10月30日(金)
後半1時間の受付時間に40人来るって何なの…(疲)。
いかなごさんは文化祭で「動画編集班」になったらしく、学校のネット環境とソフトが古いことについて愚痴っていて楽しそうである。
なるほど、毎日新聞が報道した大阪市の試算に松井がパワハラしたという流れなのか。
10月31日(土)
「鶏口となるも牛後となるなかれ」って、秦を倒そうとして、周りの国々の王を団結させるための煽り文句だったと知って、故事成語に対する信頼が下がってる。