11月11日(月)
もぐ、学校の授業で一番好きなのは体育らしい。全く血の繋がりを感じないわ(笑)。
ピアノ練習して、手が覚えて勝手に動くようになると、なんかいいもん出てくるの、アレ何だろう。ピアノ練習者ズ ハイ。
もぐがこたつの中でどうやら寝ているらしい姉に向かって「バカ」「おたんこなす」などと罵り、こちょこちょし、それでも起きないのを見て、スマホや眼鏡を奪うなど、常日頃勝てない恨みをせっせと晴らしていた。
唐突に二学期制が三学期制に戻ったの、京都市長のせいだったのか。
11月12日(火)
弁当さ、15分で作れるのは分かってるんだよ。でも、寝過ごして弁当持たせられなかったら、と心配で、2時間前から寝たり起きたり繰り返すのがしんどいんだよ。
今日の晩御飯はシチュー、塩鮭、高野豆腐とエンドウの卵とじ。
シチュールーがなかったので買いに行こうとしたら、もぐが「絶対買える!一人で買える!」と主張するので、「チーズの入っていないシチュールーを買ってきて」と念を押して使いに出したら、「チーズフォンデュルー」を買ってきた…。。
11月13日(水)
私「昔は画像はフィルムに焼いて…」
3年目の先生「え?フィルムってあのカメラの?」
「え、じゃあ昔はCTはどうしてたんですか?一回撮ると何十枚も?」
子供2人迎えといかなごの英語の付き合いとピアノの練習終えたので夜寝したい。
森達也『虐殺のスイッチ一人すら殺せない人が、なぜ多くの人を殺せるのか』を読み終わった。ドキュメンタリー・ディレクターの著者が来歴を語りつつ大量虐殺について考察する本。「人が歯車になって人殺しをする」のは「集団思考」「群れの暴走」が原因、というのは分からないでもないが、「歴史を知り、加害性を自覚し、後ろめたさをひきず」れば「虐殺にいたるスイッチが起動しない」という結論には、?マークが飛びまくった。ただ「殺す過程を知らないと後ろめたさを感じない」のはそうだと思うし、「加害者の話を聞くことを非難するのはおかしい」のも同意。大量虐殺は誰でも加害者になり得るし、聞いとかないとねえ。
11月14日(木)
私「いかなごは毎日学校行って偉いねえ」「もぐも偉いよ。簡単な問題で百点取って偉い!いかなごにはできない所業だよ」「木乃も偉いねえ。毎日昼寝してて偉い。犬であるなんて天才だよ」
いかなご「なんで犬だけハードル違うんだよ」
よく寝た犬の香りの香水ってないかな。
11月15日(金)
ちょっと気温が下がっただけで人生もう嫌になるので、人類は気温管理されたドームで生活するように早くなって欲しい。
もぐをインフルエンザの予防接種に連れて行ったら、もぐの時だけ、それまで受付にいた100kg超の女の人がやって来て、もぐの下半身抑えてた。さすが小児科だと感動した。ちなみに、今年のもぐは、どのみち暴れなかった(偉)。
キスクラの「see you tomorrow また あした」にやられた。
出来心で「ペンギンの島」をはじめたら、「ペンギン達が貴方の帰りを待ってます」言われて、ひたすらペンギン見てる。
ウイグルの収容所凄いな…。
11月16日(土)
関係者が嬉しそうだったねえ>昌磨君。
ムーランルージュはどうしてもすべすべの服着た人が腰振る。
なんでみんなから揚げから揚げ言ってるのかと思ったら、官邸幹部が言ったのか。これから忘年会時期だから、日本全国で「会費は同じ5000円ですが」「料理は人数分ちゃんとありますので」「から揚げだけではありません」て挨拶で言われまくると思う。
11月17日(日)
アマプラで昔のドリフをやっているというので、試しに見てみたS君が「低俗過ぎる。あれは子供に見せられないわ。暴力的だし」と昔のPTAみたいなこと言ってた(笑)。
最近、週末はパニエの改造をしている。5、6年間、毎年改造を繰り返しているが、今年はロングドレス用にしたので、裏地を取って表地にして丈を伸ばし、別の裏地をつけて、数年前に取り外したと思しき(←記憶がない)チュールの再取り付けをば…。
もぐが少し遠い友達の家に遊びに行き、一緒に遊びに行った他の友達と帰って来いと言ったのに、途中で帰りたくなったので、その家のお父さん(←優しい)に家の途中まで送ってもらったと聞いて、私もS君も激怒。携帯も持たせていたのに、何と浅ましい子だ…。
11月18日(月)
香港は警察突入するし、明細書はないらしいし、織田君は訴えるし…。
フレディメーター、水かぶったりするのと比べるとハードル高いよーな…。
いかなごのクラスが学校行事で優勝したそうで、「先輩として嬉しい」と述べたところ、もぐに「先輩ってレベルじゃないだろ」と言われたので、もぐ許さん。
夏前は「ダンスの練習?なんでそんなことしなきゃいけないの」とか言っていたいかなごが、今日も放課後1時間踊り狂って帰って来たのも笑える。だからみんなそうなるんだってば。
11月19日(火)
私「木乃って一重瞼なんだね。可愛いね」
S君「なるほど発想力の勝利だな。犬褒め師としての階梯をまた一段上った」
上ってねえよ。
もぐは学童で「電子レンジ鬼ごっこ」なるものをしているらしい。こおり鬼で凍った人を電子レンジで解凍するんだって。
ペンギンの島にウサギ導入したら、いかなごさんから「うん、このゲーム作った人はウサギを分かってる」とお墨付きが出た。
今日の晩御飯:いくらご飯、白菜と牛肉のすき焼き風、高野豆腐と三度豆の卵とじ、蓮根の金平、玉ねぎとじゃがいもの味噌汁。
11月20日(水)
誰だよ恒常性なんて考えたヤツは。維持できねえんだよ。寒いよ。
ホテルが手違いで宴会を用意できなかったから、別のホテルに頼んだら、5000円で用意してくれた、とな。
経緯は分かる…京大病院だし…だけどメイロン1Lって…。。