9月21日(金)
近頃の朝。いかなごが「体が重い」「肩が痛い」とウザ絡みしながら布団に入ってくる→負けじともぐが「赤白帽がない」「給食ナプキンがない」と乱入してくる→遅れてはならじと木乃が割り込み腹を出す。静かに目覚めたい。
ちょうど「リボンタイ」「男の子」で検索してたところで、この画像流れてきたので笑った。
プルの人の子供滑らせ芸、どんどん発展していて凄いな。SBSとは。しかもリゴレットですよ。新たなジャンルを開拓するのが上手いというかいやはや。
ただサーシャがショーに出れば出るほど、児童虐待的な批判は高まるだろうねえ。いつぞやのベルト騒動のように(まあ、ジェーニャのサーシャの扱い方を見ている限り、ピシピシ叩いている図はちょっと想像できないけど。せいぜいベルトでペンと顔芸ぐらい)。
湯船に浸けたらいかなごが寝てしまったので(もぐはその1時間前に公文中に沈没)私と木乃も早寝。
9月22日(土)
朝から雨降ってるが、今日は小学校の運動会。いかなご「じゃ、行って来る。あと、あたし放送するから」おい待て直前に言うな。どの種目で放送するんだ。
1時間半遅れで、運動会開始。なんでもその1時間半の間に、高学年と先生総出でスポンジと雑巾で、バケツ何杯分も水を吸い取ったらしい。入場行進時になぜかいかなごが緊急用百均帽子をかぶってることに気付き、急いで家に正規の赤白帽を取りに帰って交換させたり、そのうちカンカン照りになってきて、地面から水蒸気が上がってきたりで、既に午前中でぐったり。もぐは競争系はどれもビリだったが(遅くはないが、要領悪げ)ダンスはしっかり踊っていた。
昼休みは抜けて循環バスに乗り、コミニュティデイを軽く済ませて、最後のいかなご組体操。カンカン照りのおかげで、その頃には地面が完全に乾いていたのだけは良かった。組体操は去年より安全確実化が進んでおり、危険そうなのは最後の4段タワーぐらいで、それも下2段は立たない形式。いかなごは上から2段目だったが、特に問題なく終了し、他の演目も(かなり役割を考慮してもらっていたが)悪目立ちすることなく埋没していて両親感動。肩が痛いとしきりにこぼしていたのは、うつ伏せの人を3人で立って支える技で、そりゃダントツで背が低いんだから体重かかるわな。どちらかといえばヤバかったのは放送の方で、滑舌はともかく、イントネーションが明らかにおかしい単語がチラホラ。
去年はさほど感じなかったが、紅組白組の大将がどちらも大きな女の子だったのもあって、6年女子のでかさが目立った。特に近所のIちゃんは大きいだけじゃなくて、応援団でずっと跳んだりしゃがんだり動き回っていて、その体力に驚嘆。あ、ちなみに今年の運動会のスローガン的なものは、いかなごが考えたヤツらしい。
家に帰ってビデオ見ながら、あのひょろ長い男の子誰?といかなごに聞いたら、3年前にいかなごにホワイトデーのお返しをくれた男の子で、おばさん困惑。
いかなごがプルのインスタ覗き込んで「幸せそうな家族だねえ」というので、ついでにプル一家について詳しく解説(前の奥さんとの間にいかなごと同じ歳の…)した(無用の知識)。
9月23日(日)
ゆづ君のフリー見た。プルオタさが全開過ぎて、すいません、笑えて笑えてもう最高。リスペクトプロは巷に多々あれど(そもそもプルのドンキとかも)当然ながら最高レベルな訳で、我々プルオタの中にtwo times Olympic champion様がおられてほんとに良かったと思いました。
事情でいかなごとホテル宿泊。木乃の世話を頼んだ「レタスのおじさん」(←よくレタスをくれるので、たぶん木乃的にはS君はこういう認識)から、「木乃がご飯食べてる写真」が送られてきた(ご飯ちゃんとあげたよ報告)。
9月24日(月)
昨日は全身が痛いとボヤいていたいかなご(組体操後)だが、今日は全く痛くないらしい。さすが12年しか生きてないだけのことはある。
本日模試のいかなごさん、昨日、数ヶ月前から時計が壊れてると言い出したので、慌ててドンキで腕時計買ったのだが、昼にラインが。「時計なくした」「手提げ袋に入れといたけど?」「あった!」って、結局今日も時計使ってないだろ!
9月25日(火)
予想通り外来が溢れている中、S君から「傘、電車に忘れた」「帰りに駅員さんに聞いたら、届けられていて返してもらった」というショートメールが来ていて、なんやねんと思っていたら、私のピンクの傘を持って行っていたらしい。しかも「雨に濡れたら桜とウサギが浮き出る傘」なのに、乾いた状態で見せられたため「これじゃないかもしれません」と言って、駅員さんに「濡れたら柄が出る」と説明されたらしい(笑)。
いかなごともぐのキャットファイト。ほぼ100%いかなごが勝つ。もぐが蹴っても、いかなごが体重で押さえ込んで、もぐが泣いて終了(哀)。
9月26日(水)
京都市内、金木犀はじめました。
偶然が重なって、面白い本が4冊と、面白そうな本が6冊と、読み辛いけど興味深い本が2冊目の前にあるという状態になり(そのうち4冊は図書館本)、もうどうしていいか分からない(あたふた)。
そういえば組体操、去年はやってた逆立ちが一切なかったな、と思っていかなごに聞いたら、過半数ができなかったので演目からはずされたんだって。レベルの低い学年でほんとに良かった。
9月27日(木)
最近子供を産んだ同僚とよく話をするのだが、私の「(完母だった第一子に)生まれて初めての離乳食を保育園で勝手にあげられてた」話に大ウケされた。今となっては笑い話。
いかなごが、明日家庭科で洗濯するので、洗濯バサミ1個で干せる、なるべく汚れたものが欲しい、とのたまうので、庭仕事で汚れた挙句風雨にさらされている軍手片方を渡してみた。
9月28日(金)
5年は愛用していたエミューのムートンブーツの両足首に穴が開いたので、アグのムートンブーツ買った(自慢)。先年度の安売り品を。
軍手はすっかり綺麗になって帰って来た。クラスで一番汚れていた洗濯物だったらしい(笑)。ちなみに、持参の洗濯物が終わった後は、運動会で使ったビブスを洗濯させられたらしい。労働力の有効活用。
9月29日(土)
凄くルッツとフリップなので、なんでこの2つが繋がってるんだ手品か!って感じ>ドミJr.。
FOXニュースしか見ないキリスト教徒の育児ブログに偶然辿り着き、思わず色々見てしまったが、親への敬意とか権威とか誘惑とか神を讃えよとかに溢れてて、HP削られた。
今日のいかなご。塾の先生に、毎回暴言吐いてくる例の女子と似ていると言われて(先生的にはコンビだったらしい)、スナギツネの目をしていたらしい。
早々に明日のいかなごの塾が休講になった。休講すること自体に文句はないが、今年休講多過ぎてもう…。
9月30日(日)
昼過ぎにS君が居間以外のシャッター閉めたが、それたせいか、風は大したことなかった(有難い)。
放射能デマの人を立憲民主党が公認する話、ダメージでか過ぎ。