3月21日(土)
まだ何か飲んだだけで胃が痛い。昼前11時頃から夜5時まで、意識がなかった。しかも夜も普通に寝た。どう見ても、まだ治ってない。
3月22日(日)
やっぱりご飯食べないのが一番だな。食べなけりゃそんなに気分悪くない。
天気も良いので、ずっと閉じこもってるのもどうかと思い、木乃連れて宝ヶ池へ。ガチョウ鯉鴨にパンあげて、池を1周したが、S君がリードを持つと、走るのを頑として拒否する木乃。私がリード持って走ると走るし、いかなごがリード持っても私の居場所を確認しつつ走るのだが、S君だとダメらしい。
その後カナートのフードコート→新しい靴を買う→図書館→帰宅。
最近コミと木乃がトムとジェリーっぽくなってきた。寝てる木乃の尻尾をコミが噛んでたり。木乃は逃げないと追わないのだが、逃げると追われると分かってるはずなのに、わざわざ近づいてきて逃げるコミが謎というか愚かというか。
島田荘司『アルカトラズ幻想』を読み終わった。子宮脱という現象があることは分かってるんだから、わざわざ切らなくてもよくね?とは少し思ったけど、それ以外はとても面白かった。特に後半のパンプキン王国の仕掛けは圧巻。
3月23日(月)
いかなごの漢字が、色々と有り得ないレベルの間違いが多くてアタマ痛い。と、プリントを見たS君「え?どこ間違ってるの?」…お前の遺伝かっ!
木乃はコタツの裾で丸くなって熟睡していても、私がトイレから居間に戻ってくると、尻尾を振る。
いかなご「連弾でママと合わせる気などない!」…じゃあ発表会で弾くのやめよっか。
3月24日(火)
いかなご、終業式。今回の通知表はなんと!体育がすべて「できました」だった!凄い!しかし、その通知表を机の中に置き忘れて、夕方学校まで取りに行くハメに。全く世話の焼ける姉だぜ(木乃談)。
3月25日(水)
もぐ、カタカナも読めるようになったっぽい。なので、あとは本を与えておけばよいな。褒めまくってゾロリを与えてみたら、声に出しながら頑張って読んでる。
いかなご「ねえ、あたしのいいところって何?」母「可愛いところ」父「顔が丸いところ」…ダメだわ、この両親。
ペアSPはいかなごとのピアノ練習を中断して(「フィギュアスケートあるなら、先に言っといてよね」と文句言われたが)川スミだけライブで見たけど、凄かった。特にデススパイラルが。あとパンちゃんは美人度に磨きがかかって、モロゾフは心配なほど痩せてた。
3月26日(木)
外来中に市内から携帯に電話かかってきて、今日いかなご学童のドッジボール大会に出かけているので、さては怪我でもしたかとドキドキしながら留守電聞いたら、塾からで春季講習に来てませんがどうされましたか、という問い合わせだった。申込み制だと思っていたら、必須だったらしい。
いかなごは参加した3試合すべてで内野に残るという偉業を達成したらしいが(もちろんボールは受け止められないし、投げられないが、そんなことはこちらも1ミリも期待しちゃいない)帰りの電車で線路にコートのフードを落としたらしい…この子、絶対何かやるのな(←ココも私に似てる)。
ワールド女子SP&ペアFS少し。
・ジジュン、他国選手でもあんなに可愛いというのに、自国開催の自国選手なら国宝ですよ。しかもクリーンだったし。
・佳菜子ちゃん、3-3綺麗だった。
・リーザはやってくれた。てか、見るからに強そう。
・あまりに綺麗で、3回廻ってるの分かってるのに、一瞬ダブルかと思った。
・その瞬間のСПОРТ2の喜びようと言ったら。
・しかもその後おばけルッツのあげく、後半に3T-3T跳ぶって、なんて化け物。
・でも美はたっぷりあったじゃないかよ!あなたの演技は好きだけど、審美眼には問題を感じるわ>バトル君。
・そして中国人の高速スピン好きは健在。
・凄い点数と点数差に笑ってしまった。
・ちなみに「3A跳びたいなら、ミーシンのところに行きな。教えてくれるから」と、一昨日兄弟子が言ってた。
・知子ちゃん、とっても良かったけど、なぜまゆまろ。そしてなぜそんなに小さいまゆまろ。
・ポゴちゃんのコーチはいつも恐い。
・ラジちゃん、いつもより強ばってたけど、高熱があったんだって?
・それでもさすがだったけど、あの長い足が数年後にどうなるか、非常に気になる。
・スミがだぶって、スミがスロー投げられなくて…だから悠子ちゃんがスミから必死に逃げてたのか(違)。ドラマチックなプログラムだったのに非常に残念。
・デュハラドはカナダ、って感じ。
・パントン、ソロスピン超恐かったけど、素晴らしい演技だった。
・スイハンも結構長いけど、根拠のない私基準では、まだハン君の濃さが足りないと思う。今後に期待。
昨夜木乃を風呂に入れたら、風呂後で興奮して、夜中に天ぷら油を吸ったキッチンペーパーが入ったゴミ箱を荒らして、すっかり油臭くなったので、今日もう一度風呂に入れた。油犬め。
数日前から進級に備えて保育園の昼寝がなくなったもぐは、ショートスリーパーで2歳の頃から昼寝の時でも、もぞもぞしていて寝なかった姉と違い、毎晩早くから寝落ちしている。風呂の時間変更しないと。
で、もぐはその辺で熟睡していて、いかなごとS君は2人でラブラブゲームしているので、疎外感バリバリ。拗ねてたら、S君が今日古本屋で買って来た、と『アーロン収容所』をくれた。懐かしい〜中学生の時、この本でイギリス人は計算ができない、と学んだよね。
3月27日(金)
「みいつけた!」のスイちゃん交替問題。ちゃんと前回の阿鼻叫喚を反省してか、スイちゃんが卒業のご挨拶をしてた!てか、新しいスイちゃんを見たもぐ「結婚したいぐらい可愛い!」
男子SPをСпортで。
・ナム君背伸びてない?
・この延々と喋ってる人(解説者)がトランコフなのか…。
・ハンヤン、クワドちゃんと跳んでよ…あとは素晴らしいのに…。しかしあのシャベルで土を掘るポーズは何?
・ああああテン君…音楽担当酷過ぎ…。
・みんな今いちの中、1人はじけるハビエルさん。あれはエセティガー?
・ヴォロノフまずまず。というかトランコフうるさいってば。
・プーがゴミのようだ状態のリンク…。
・そして、いつもその後に出てくるイメージのコフトン…。
・リーザのボレロも大概だが、コフトンのボレロはさらに編集ひどいと思う。
・あれだけバサバサうるさかったトランコフが無言です。。
・キスクラで落ち込んでるとこに追い討ちかけて悪いんですけど、一言言わせて下さい。なんかロシア枠に恨みでもあるんですか…>16位。
・四大陸の方が良い試合でした。
最近、夜寝床で本を読むと、毎回木乃が手を噛みにくるので、今日はいつもより強く怒ったら、ダメと言われてることに初めて気付いたらしく、しっぽ振りながら、不満げに唸っていて、超可愛い。そのうち諦めて、横でウェットティッシュ噛みだしたのも可愛い。
3月28日(土)
朝5時にふと目が覚めて、左耳のピアスがないことに気づく。ポストは居間で発見されたけど…もういや。絶対耳垂裂のオペ受ける。
いかなご「ママが年寄りだと思う人!」私「うるさいわっ!こっちは日々90代相手なんだよ!ママなんて生まれたての赤子みたいなもんなんだよ!」
S君の先生のお宅訪問&近くの新しくできたイオンへ。フードコートがでか過ぎて、食事するのが非常に大変だった。もぐの自転車を下見したり、私の新しい枕を買ったり、騙し絵の特設コーナーに私以外の3人が入ったり(S君は写真係り。子供らは喜んでいたが、S君曰くしょぼかったらしい)。
ワールドがあるので、2時半帰宅で、とS君に指定して、ちゃんと2時半に着。私「1年に1回だから」S君「今年何回目の1年に1回かはともかく」
ワールド女子&男子FS。
・おし。最終間に合った!
・知子ちゃん凄過ぎ>後半2A-3T2回。
・ラジちゃん、頑張ってた。銀いけるかと思ったけど、刺されてた。
・リーザは明らかにおかしかったけど、よく頑張った!充分でしょう。
・なんだ、あの待機部屋のいちゃつき振りは!>ラジちゃん&リーザ。
・ストリーミングでも3連続オペラ座はしんどいです。
・ナム君、相変わらず凄過ぎる。
・ビチェンコさんがまんま飛ばされて、ディレイからライブになったので地上波に移行。
・ミーシャ、くどいシェルブールだな(笑)。
・ゆづ君は中国人好みの顔なのか>アップになっただけできゃーきゃー。
・セリョージャまで…ロシア枠…。
・そんなお兄さんを見て、小さく前へならえで拍手する空気読み過ぎの待機部屋の子供達ナム君&ミーシャ。
・テン君はややお疲れ気味だったが、それでも結果的にはフリー1位だったので、つくづくSPの音かけミスが惜しまれる。
・ゆづ君は全日本の大輔君のように、リンクサイドに近づいただけで黄色い歓声が。
・リンク上の黄熊。さて、この中で正規品は何%でしょう。
・ハビエル、4S転倒でもまとめた演技だったが、ゆづ君に勝つのは微妙かなあと思っていたが、意外にちゃんとPCSが出た。
・さあ、みんなのハンヤン!と思ったが、何この上中国枠まで心配しろと?
・で、慌てて棄権の場合の枠計算を調べたよ。。
・なぜか待機部屋に乱入するオーサー(笑)。
・しかしスペイン3枠か〜ヨンも喜んでるだろうなあ(嬉)。
3月29日(日)
起きたら10時50分だった(驚)。もぐが居間で「ママ起こしてもいい?」「ママに会いたいなあ」「ママまだかなあ」と延々と言っていたらしい。
もぐの新年度からの肩掛けタオルの準備をば。濃いピンクの水玉に縁取られたタオルがあったので「もぐ、これでもいい?女の子っぽくてイヤ?」と聞いたら、熟考した末「どうでもいい」。さようか。
3月30日(月)
いかなご「世の中の流行というものは、何らかの形であたしたちの小学校にも流入してくるわけよ」…そうですか、何らかの形でねえ。
もぐのお気に入りのぬいぐるみのぞうさん、名前は「ぞうろう」というらしい。なんか渋い。
3月31日(火)
保育園休みにつき、一時もぐを職場に連れてくる事態が発生したが、周囲には良い子だと概ね評判が良かった(イヤホンつきゲームを与えられていても、突然挨拶したり、椅子回したりしてたけどな)。
成龍解散か…。ペアは本当に難しい。。
いかん、フォントが笑える>氷上のお殿様。
風呂場で例によって大小が争っていて、いかなごがごちゃごちゃ言っているので、「なんでこんな子虎の言うこと聞かなきゃいけないんですかっ!」と言ったら、いかなご「虎のよしみで」…虎のよしみ…。。