2月21日(土)
3月近くになったので、以前から企んでいたように、無花果と枇杷と柘榴の苗木を買ってきて、滋賀の家の庭に植えた。苗木の説明書を読みながら場所を決め、一家総出で(もちろん実質S君が1人で植えたわけだが)スコップで穴を掘っていたら、私が掘った穴に手の平大の白いものがもごもごしてて、巨大イモムシかと思い絶叫。S君を呼びながら、もう二度と穴なんか掘るものかと思ったが、なんとカエルだった…なんでわざわざ庭の真ん中で腹見せて冬眠してんだよ…。
そんなこんなで果樹は無事に植え付けられた。実がなるまで最低3年はかかるようだが、無事に根付きますように。
2月22日(日)
午後から、昔お世話になった先生の送別会。ほぼ全員子持ちの30〜40代女医が、ほぼ全員子供を置いて20人以上参加していて、その先生の人徳と、幹事をした子の辣腕に惚れ惚れ。
しかし個人的には、少し先輩にあたる別の病院の先生が、私が今いる病院への赴任を諦めていない(「1人じゃ寂しくない?うちと交替しない?」「開業する気ない?」などとせっせと言われた)ことを知って修羅場。通常なら二次出張なので、自ら希望しなければ動かされなくても不思議はないのだが、教授の胸先三寸だからな。毎年ドキドキしなきゃならん。。
木乃の散歩に出たら、途中で出会った6年生達にいかなごが「あ、Sさんだ。(犬連れてるけど)ウサギは(どうしたの)?」と聞かれていた(笑)。1学年2クラスの小さな学校とはいえ、6年生にまでウサギ好きを知られているとは…と思ったら、いかなご曰く「6年生のK君に追い回されている2年生」として1年の時から有名なんだと。それもどうなんだか…。。
2月23日(月)
最近のもぐ。帰宅して木乃の散歩行って、給食袋と水筒を台所に出して、制服着替えた後は、夕食と風呂以外は延々とタブレットかスマホでゲームか妖怪ウォッチゲームの解説動画を見ている。まあ、いかなごもこの年齢の頃は延々とアニメ見てた気がするが(今は「漫画と本を読むのに忙しいので、平日はアニメ見たりゲームやる暇はない」らしい)早く1人で本を読めるようになって欲しい。
2月24日(火)
いかなご、木乃の散歩の時に、木の電信柱を見る度に毎回「あ、木がそのまま電信柱になってる!」と言う。そんなに珍しいか。ていうか、そのままじゃない。
夜、いかなごと2人で髪を切りに行ってきたら、見事にそっくりの顔になった。パーツは全く違うのに、顔の骨格と表情がそっくり。って、うちの母と私もそうだったよ。この下膨れ、遺伝し過ぎだぜ。
2月25日(水)
今までで一番無分別な行動…それは間違いなくロシア国内選後の個人戦譲る発言だと思うよ>プルの人。
21時過ぎから全身倦怠感に襲われて動けなくなり、22時前にコタツで寝てしまった。よく考えると、今日は昼間紅茶飲んでなかった>依存し過ぎ。
2月26日(木)
永遠にループして見られる。
2月27日(金)
凄い、椅子にスイちゃん以外の人間が出てきた。
メールの整理してて、父親が半年以上前に都心の高級老人用マンションに入っていたことを知った。
2月28日(土)
いかなご製作のホラー映画「恐怖人面芋虫」に女子高校生役で出演させられた。ちなみに木乃の役は通り犬A。
警察からメールで送られてくる「こども安全情報」に載ってる不審者の特徴に「アヒル口」って書いてあるんだけど…50〜60代男性アヒル口!?