9月1日(日)
昼ご飯をカウボーイ家族に食べに行った以外は、雨も降ってるし、家でだらだら。
いかなごにアルファベットの練習をさせるために見本を書いたS君は、時々筆記体になっていて、いかなごに「パパ!柔らか文字を書かない!」と怒られていた。
いかなごが抱っこして欲しい時:「ママ、だっこして」(可愛く)
もぐが抱っこして欲しい時:「ママだっこ!ママだっこ!もぐ君可愛いよ!ぴよぴよ!」
9月2日(月)
いかなごの英語用レッスンバック作ったり。刺繍してて無駄な時間を費やした。
デヴィ『女盗賊プーラン』を読み終わった。新刊で出た時に斜め読みした気がするが、ちゃんと読んだのは初めて。低級カーストに生まれた主人公は、親族の確執のために貧しい生活を送り、11歳で他村のろくでなしの中年男に嫁がされ、強姦・DVを受け離婚する。その後、主人公一家に恨みを持つ従兄弟が、盗賊団に主人公を襲うように依頼したことがきっかけで盗賊となり、抗争で集団レイプされたり、義賊として活躍したりする。その後、司法取引で投降して服役し、自伝を出すわけだが、5年後に暗殺される。なんというか、ロクでもない人々しか出てこないので、実に気分が暗くなるが、主人公が悲惨な人生を歩むようになった原因がきっぱりカースト制度というところがなんともはや…。
9月3日(火)
午後から鼻水が止まらない。旅行中にS君が罹っていた風邪が私ともぐに移ったっぽい。
ジェーニャはどうしたん。モノクロに目覚めた?
最近もぐがパズルに目覚め、昔いかなごがやっていたパズルをせっせと取り出してはやっているのだが、ピースが散逸しているので(主に今までもぐがピースを色々な袋に押し込んできたのが原因)、S君がこないだそこら中のおもちゃを押し込んだ箱を開けて捜索をはじめた→今まで隠されていた大量のおもちゃ(ガラクタともいう)が出てきて、もぐ大興奮。「ママほら!ぞうさんもウサギも馬さんもカエルもネコカードもぜーんぶあったよ!」
9月4日(水)
風邪が順調に悪化。布団で臥せってる。
S君が最近とーーっても遅い指揮者の人のCDばかりかけてる。チャイコフスキーの6番も5番も、くるみ割りでさえ、卒倒しそうに遅い。
9月5日(木)
いかなご「今日の宿題が難しくて…」両親(学校の宿題ごときで難しいなんて大丈夫か…)→宿題を見る「こりゃ難しいわ…(納得)」。今日の宿題は「シ」の書き取りだった。
こないだ失くしたピアスを片方だけ作り直してもらった。どちらが新しいものか、全く分からないぐらいそっくり。宝石屋さんって凄い。
9月6日(金)
S君が壊れたスタンドの代わりに、ドロイド君スタンドを買ってくれた。足が細いので安定性が悪いし、正直小さいので使いにくいが、頭から触角出てるし、なかなかかわゆい。
プルが「不可能を可能にした」経歴のなかで、最も予想外で、心からびっくりしたのは、間違いなくビリーブだわ。
9月7日(土)
風邪から少し回復したと思ったら、今度はコミが一昨日からペレットを食べなくなったとS君。草もほとんど食べていない。最近換毛期らしく、物凄い量の毛が抜けてるから、毛球症じゃないか(ウサギは自分の身体を舐めるので、その時に抜けた毛を大量に食べて、消化管が詰まる病気)と思うが、別にレントゲンも撮ってないし、確定じゃないからなあ…。
とりあえず、ペットショップに薬探しに行って(なかった)随分前から失われていた車のリモコンキーを買いに行って(待ってる間に私はコミの好物のタンポポを採り)スーパーでパイナップル買って(パパインが毛球症に良いという俗説があるらしい)帰宅。
うーん、タンポポは食べるんだけどねえ。他の草は食べない。
いかなごがもぐに「(言うことを聞かないと)赤子の手をひねるわよ!」と脅迫してた。ひどい。
9月8日(日)
まあ正直東京でオリンピックやろうがやるまいがどうでもいいのだが(夏季だし)決まったんだったら、7年後に向けて、日本の良いところを世界にアピールできるようにしないとね。いやマジで。
プルのブレイド君の耳が揃ってて可愛過ぎる。
別のペットショップで、青パパイヤ入りビタミンチューブとかいうものを購入して、S君にコミ押さえてもらって、私がスプーンで無理やりチューブや生パイナップル汁を飲ませたり、コミに舐められる前にと、せっせと抜ける毛を取ったり。新生児より手がかかるぞ。相変わらずタンポポしか食べないし。元気は元気だけどねえ。
9月9日(月)
いかなご眼科。S君も、私も、いかなごも、今いちシステムを理解していなくて、治験受けられず。とりあえず、今日お利口さんじゃなかったいかなごは、1ヶ月ママ抱っこなしの刑。
夜、S君も私もいかなごの病院騒動でぐったりしていて、平常営業でうるさいもぐに「もぐ、ママとパパは、いかなごが悪い子だったから疲れてるの」もぐピコーン!「じゃあママとパパはもぐ君のこと大好きなの!?もぐ君パパ大好き!!!(普段は「もぐ君パパは嫌い」なのに…)」。そ、そーいう結論にいたるのか、おのれは…。
9月10日(火)
朝起きたいかなご「ママ抱っこ」「ママ抱っこは1ヶ月なし!」「じゃあ、せめて手だけでも」(私の手を自分の頭の後ろに廻す)…全然めげないな(笑)。
もぐが最近よく歌う替え歌「どーぶつには やさしいところ いっぱいあるんやねん」。
コミは今度は少量のクローバーしか食べなくなった(コミが一番好きなのはクローバーなのだ)ので、ペレットをつぶして、少量を強制給餌。