1月1日(日)

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

 昨日の夜からどうも寒い寒いと思っていたら、ガスヒーターのガス管の接続不良で温風が出ていなかった模様。朝S君に直してもらったが、それでも寒い。やっぱり寒い。

 てことで、一日中ガスヒーターを背にコタツに入って、池上彰の現代史講義を聞きながら、ピアノカバーの にバテンレース縫っていた。S君も同様にコタツの中でだらだらしていて、大人は幸せな寝正月。もぐは家中荒らし回って、それなりに楽しげだったが、いかなごは退屈してアニメ見まくり。

 昨日、いかなごが全く楽譜を読めないのにブチキレて(ドレミファソラシドが五線譜の線の上と間を順番に進むものだということを理解していなかった模様)特訓したら、今日は数えて譜を読むことを少し習得していた。

1月2日(月)

 午前中はS君が寝ている間に、池上彰の現代史講義を聞きながら家の片付けを少し。

 午後から1年ぶりのしおしお一家。しおしお子の人は大きく成長しており、まず自分で靴を脱ぐ!結構難しい単語を喋る。「バナナもらっておいで」と母親に言われると、ちゃんと取りに来る。1時間もすると場に慣れてよく笑う。母親がトイレに行っても泣かない。いかなごが作り貯めたアクアビーズに興味を示す(透明色のビーズが気に入った様子)。髪の毛を知らないおばさんにくくらせてくれる。そして、なんと抱っこもさせてくれた!即座にもぐが膝を奪還しに突撃してきたけど(笑)。アンパンマンのおもちゃにもぐが触ると泣き出すのも可愛い。

 ということで、人様の子を堪能させていただいた。しおしお子の人はもぐと1歳違いで、この2人はフォルムが似ているが、3歳違ういかなごだけ、見かけも行動も別のイキモノな感じ。あと、しおしお夫の人は非常に子供扱いが上手で(本を読ませようとするいかなごに「おじさん字が読めないから」と断言していたのは凄かった)みんなのしらすをやるしおしお夫の人に、子供達が3人全員群がっていた。

 みんなでファミレスで夕食を取って解散。また来年も遊んでね。

1月3日(火)

 そして今日も池上彰の現代史講義を聞きながら椅子カバーを縫ったり。ただ集中講義を流しているだけだが、池上彰氏の講義は非常に聞きやすいし、内容も興味深い。朝鮮戦争の中国の人海戦術とか中越戦争とか知らなんだ。

 午後からいかなごともぐに着物着せて、下鴨神社に初詣。もぐは石拾い放題な上、その辺の犬を「わんわんたっ」言いまくり、抱き上げると木の上の方をしきりに見上げるので、「キツツキいるかもよ?」と言ってみたら、素直に「こんこん?こんこん?」と探し出し、実に楽しそうだった。おまけに着物着てたおかげで、鼻水垂らしてるのに「男前やね」と道端の人に言ってもらえてお得だった。

 夜は坊主めくりしてみた。結構凄いゲームだな。

 晩御飯は久しぶりにすき焼き。うまー。

1月4日(水)

 正月明けにしては忙しさはそこそこ。例によって後輩2が働いてくれなくて、後輩1と「午前中何してたんだろうねー」と。

 あと、正月明けから当直の件で病院中揉めそうな気配。救急取れってんなら、まず医者の数増やせよ。

 ジョニーの結婚って、ヤフートップに載るほどのことなのか。しかしまあ、子猫のように可愛くて華奢だった少年が結婚とはねえ(←おばさんな感想)。

 最近、毎日いかなごと連弾の練習してる。これを続けたら、いつかまともに弾けるようになるのだろうか(謎)。

1月5日(木)

 38度5分で早帰りしたはずのもぐだが、病気の気配はカケラもなく、いつものように悪さ三昧。

 「もぐくーん」もぐ「あーい!」、「いかなごさーん」もぐ「あーい!」、「ヨシフ・ヴィサリオノヴィッチさーん」もぐ「あーい!」…なんでもいいらしい。

1月6日(金)

 もぐは相変わらずママべったりでママしか言わない。べったりしながら、私のパソコンのキーを剥がしたり、湯呑みをいじったり悪行三昧なため、常にママに怒られているのだが、それでもママしか言わない。S君「なんでこんなに怒られてばっかりなのにママがいいかね」いかなご「いい、ママ。赤子は怒ったらえーんって泣くの。だから怒ったらダメなの。分かった?」…分かりません。

 アレクサンダー・ケイ『残された人びと』を読んだが、実につまらなかった。これをコナンにした人偉すぎるわ。あ、でも主人公コナンが異常に怪力なのは同じだった。

1月7日(土)

 つぶれかけのピエリはさすがにやめて、今日は草津の子供遊ばせ施設へ。はじめて行ったのだが、凄く大きなショッピングモールの中にあって、ピエリが流行らないのも納得。子供遊ばせ施設自体も広くて、この手のものにしては色々設備が整っていて、値段も安めだった。アーケートゲームや乗り物もフリーだし(ボタン押してる間はずっと動く)金魚がいる釣堀や、一人乗り用ボートを浮かべたプールもあった。

 雨上がりで一部水溜りができていたボートに乗ったいかなご、降りる時に転けて尻もちをつき、お尻だけぐしょ濡れに。慌ててタオルでも売ってないかと、建物の他の階に行ってみたが、入っていたのは手芸用品・カーテン売り場。仕方ないので、セール200円で売っていた端切れを買い、巻きスカートにして応急処置。これが意外にいかなごに似合っていたので、そのままスカートにでもしようかな(←悪癖)。

 楽譜の紙を厚紙に貼って冊子に仕立てるのに、たれぱんだ模様のセロテープを使ってたら、S君にそれどこで売ってたの、と聞かれた。「なんかお菓子かなんかの景品だったような…全4種類で」と言ったら、S君がぐぐってその通りであることを突き止め(13年前の商品だった…)「三つ子の魂百まで」とか言われた。

1月8日(日)

 朝から夜まで某講習会。仲間に卒業後一度も会っていない同級生がいたり、初期研修終了後一度も会っていない同級生が講師だったり。数人ずつグループに分かれ、最初は、豪華客船に乗ってて沈んだけど、一番大事な装備は何、だったのでワクワクしたが、月をなめるなにはならなかった。で、その後は夜まで、グループ討議→発表の繰り返し。研修医は禅寺にぶち込めとか言われていた。

1月9日(月)

 昨日に引き続き某講習会。2日目ともなると、みんな疲労が顔に。

 昨日今日とほとんどママがいないので、講習会が終わって夕方帰宅した後は、水槽の壁にくっついた貝のようにもぐが私にべったり。「ママー」私に抱きつく→「ママー」私に抱きつく、の無限ループ。「ママ、ママ、ママ、ママ、ママ…」「もぐ、あんた延々とママばっかり言ってて気狂いそうにならないの?」「(ぶんぶんと首を振る)ママ、ママ、ママ、ママ…」。

 こういう講習会は会自体も疲れるが、その後のママ分不足の赤子のケアも疲れる。

1月10日(火)

 もぐは昨日とうって変わって上機嫌。

 いかなごが「何か縫いものしたい」と言い出したので、引き出しの奥から刺し子を探し出してきて、ピンクの刺繍糸を与えたら、喜んで縫い出した(5歳児でも出来を気にしなければそれなり)。いかなご、縫いながら「子供が服縫ってとか言ったときに縫えなかったら『ママいけず』とか言われるから、子供のうちから縫いものしとかないといけないの」。…そもそも「ママいけず」と言うだろうか…。



過去の日記の目次に戻る。

日記に戻る。