10月11日(木)

 朝からウサギに媚売られたので、外出て草摘んで来た。立って鼻もぐもぐさせるんだぜ。

 ウサギ檻が届いたので、ダンボールから移す前にウサギを洗うことにすた。ペットショップにシャンプー買いに行ったら、犬猫用は20種類ぐらい並んでいて、フェレット用まで置いてあったが、ウサギ用はなかったので、牛乳石鹸で洗ってみた。濡れてるのが嫌らしくて、洗った後は全身舐めていたが(尻尾には舌が届かなくて大変そうだった)とりあえず大丈夫そう。

 で、夜ははじめて居間にリリースしてみたり。散歩するコミを見て、もぐ激ウケ。しかし、視界の端をウサギが横切っていくという状態はちょっとなあ…まあ可愛くないことはないんだけど、客観的に見てはるかに可愛くないもぐの方が可愛いのはなぜだ…。

 今日ふーんと思ったニュース→西原理恵子熱愛報道とライサスケアメout。

 「命の大切さを伝える」教育でいじめor自殺が減るというエビデンスあるんだろうか。

10月12日(金)

 朝からマインを見て「あ、もぐ君のマインだっ」という2歳児。世の大きいお友達に喧嘩売ってるぞ。

 ちなみに、最近のもぐの口癖は「次はもぐ君の番」(←ずっともぐのターンである)「お邪魔しまーす」(←姉の真似)。

 吉村昭『破獄』を読み終わった。子供の頃、ドラマを見たことがあって、厳しくされて逃げ続けたけど、偉い所長がいて、普通の囚人と同じように扱ったら逃げなくなったのよ、と親が言っていたが、この本でも言われている通り、実際もう逃げるのに疲れたところだったんだろうな。漠然と英雄視されている感じがしていたが、2回も強盗致死じゃねえ…ただ膂力だけは凄まじそう。

 当直。

10月13日(土)

 酔っ払い続きで2時間睡眠→申し送りを終えるや否や、白衣持ってダッシュで駐輪場へ→バイク飛ばしてなんとか開始前に保育園へ。

 ということで、快晴の空の下、いかなご&もぐの運動会。いかなごは、最初の挨拶も、かけっこも(今年はちゃんと走ってた)クラス1下手な前回りも(なんとか回ってた)リレーも(抜かれたけど)頑張ってた。もぐの親子ダンス&親子競技中は、写真撮っていたS君に「慈母のような微笑みをしていた」と言われた(←睡眠不足で終始ぼーっとしていただけ)。

 乳児の出番は短いが(もぐは競技より、競技が終わるともらえるお土産袋に目が釘付けで「あ、もぐ君のお土産だっ」と指さしまくり)いかなご達年長組は7種目ぐらい出るので、待ち時間を乗り切るのが大変。いかなごの親子ダンスには私が出たが、その間S君に託されたもぐは号泣(隣に同じ立場の乳児がいて、やはり号泣していたらしい)。いかなごの親子競技にはS君が出てくれ、最後に目玉の年長組による鼓隊の演技。

 この鼓隊、在園6年間の集大成みたいな感じで、園の名前入りの制服(←可愛い)着たいかなごが可愛いのもさることながら、多くは寝返りできない頃から見ている同級生達が、みんな立派に旗振ったり、太鼓叩いたり、行進したりしてるのが感動的だった。隣にいた同級生の男の子の母(←下の子同士も同じクラス、つうか、実は夫の人と私が大学の同級生)と「どきどきしますよねえ」「もう卒業式な気分ですね」などと話したり。

 いかなごが昼ご飯はオムライスがいいと言うので、少し遠めのSCに行って、ついでにもぐの靴(今の靴はお下がりでブカブカ、すぐ脱げる)を探したら、アンパンマンの靴がセール半額だったので買い、もぐ発狂。あとセール品の中に、もぐによく着せているBOO MARTという、ひたすらブタが描いてある安物丈夫ブランドがあったので購入。これがもぐ、やたらと似合うんだ。もうずっとブタ着とけって感じ。

 S君がコタツ出してくれた。

10月14日(日)

 起きた瞬間から腕が筋肉痛で(原因:昨日の運動会待ち時間中の長時間もぐ抱っこ)。

 昼前から一家で芋掘りへ。去年の芋より一所にまとまっていて、大きさも揃っており、土も掘りやすく、芋掘り用芋って感じ。昨日から「いもほり、いもほり」と興奮していたもぐは、スコップを持ったものの力がなくて掘れず「もぐ君には出来なかったの」と残念そうだったが、芋掘りの歌(うんとこしょ、どっこいしょ、出てきたお芋は泥んこお芋、とかいう歌)をせっせと歌い、「お片づけしたの」(芋を袋に入れた)と嬉しそうで、ビニール袋に掘った芋を1つだけ入れてもらって、持ち歩いて、その辺の人に見せては自慢気だった。

 芋を掘った観光農園のそばの道路に展望台の案内が出ており、その手のところが大好きなS君はもちろん行くと言って(すぐ酔う私は、絶対山道を通るその手のところは嫌い)車で山道をゴトゴト。着いた展望台は確かに見晴らしは良かった。S君といかなごが、そこからかなり下りそうな滝まで行っている間、私ともぐは展望台公園の芝生でコミ用の草を取りつつ待ってたり。

 帰宅後、掘ってきた芋でスイートポテト。焼く前の芋を混ぜた鍋とスプーンをもぐに渡したら「うんとこしょ どっこいしょ おいしい おいしいっ ママ」。

 で、昨日の運動会の鼓隊の演技ビデオを見て感動を新たにしたり。いやー全員にあんな長いものを教え込んだ先生凄過ぎる。「とんぱー とんぱー いちご」とか「いちご いちご いるか」とかナゾの掛け声で覚えるんだぜ…。しかし、半年前から練習していたいかなごは、「ずっとやってるんだから、できて当たり前でしょ」。

10月15日(月)

 もぐがやたら細かいことを気にする性格で(例:少しでも食べ物をこぼしたら、拭くまで「こぼれた」と連呼し続ける)困りもの。父親に似過ぎ。

 後輩の研修医に「先生って意外に知的なイメージがありますね」と言われた。

 仕事帰りに予防接種→帰宅してから、いかなごとS君は泥縄で明日の遠足の服(蜂対策で白っぽい長袖の上下、という指定)を買いに行ったが、結局いかなごが気にいるものがなくて買わずに帰宅。家にある黒くはないものを着て行くことに。

 もぐは「かに」がいる、と騒ぎ、3年前のいかなごは「かが」がいる、と騒いでいた。日本語は難しい>蚊。

 予防接種を受けた時は、全く泣かずに看護師さんに褒められて得意気だったもぐだが、風呂に入ってお尻のバンドエイドに気づくと、「痛い〜痛い〜」と超大泣き。外面がいいのにも程がある…。

10月16日(火)

 今日はいかなご秋の遠足。今回は本人が「マインのそぼろ弁当がいい〜」と希望したので、弁当作りは超楽だった。ありがとう>マイン。

 行き先は大文字山なので、ちゃんと登れたのか非常に不安で、迎えに行くなり「大丈夫だった?」(ちなみにいかなごは、直前に友達に意地悪されて号泣中)、もぐを迎えに来たS君までが顔を出して「登れたか?」。心配し過ぎ>両親。

10月17日(水)

 なんか今週はしんどい。おまけに来月当直3回だって発表されたし、家ん中滅茶苦茶だし(←片付けてないのが悪い)。

 風呂入って、いかなごに肩踏んでもらって、ルルベもしてもらって、ちょっと元気になった。

10月18日(木)

 10時間以上寝ないと有意に賢くならないみたいなニュースが流れたので、子供らを9時に寝かすようにして1ヶ月。1時間早く寝るようにはなったが、30分近く早く起きるようになったので、睡眠時間はあんまり変わってない気がする…10時間は無理だな。

 うーん、2歳児にはセーラー服はあまり似合わない気がしてきた…<もう手遅れ。

 仔ウサギ、どうもでかくなったと思ったら、5日間で330gから440gに体重増。

10月19日(金)

 もぐ、カメラを向けると必ずポーズ取るんですけど…誰に習ったんだ…。

 マートンが編曲してくれたんじゃないかと推察されるショーのサン・サーンスを見た。なんか全体的に曲のつなぎが滑らかになっていて、死んだ白鳥が唐突に死霊になった感が失せたのが残念。

 夜、もぐが勝手にうさぎペレットの袋開けて、コミにペレットあげてた。

 夜、いかなごが勝手にもぐをトイレに連れて行って、お尻も拭いてた。

10月20日(土)

 朝起きて寝室&居間の片付け。ウサギ檻&グッズ分おもちゃ収納スペースが減っているので、色々大変。

 昼過ぎから、西松屋で冬物を少し→昨日開店したらしい西大津のブックオフ→S君はクーラー見にジョーシン(高過ぎて買わなかったらしい)&残り3人はその辺でコミの餌採り→業務スーパー→帰宅。

 喉痛い&くしゃみ止まらない。やばい。

 ヴォロトラの新SP…なぜロシア人はあれが好きなんだろう…。



過去の日記の目次に戻る。

日記に戻る。