5月21日(金)
S君都合により、いかなごが早帰りしたため、夕方からいかなごともぐを連れて、なかむらまで遠出し、途中の公園でいかなごをしばらくリリース。最近「もぐは私が守る!私の弟だから」が口癖のいかなごが、もぐを守るためにせっせとアリと闘っていた(?)のは、14年前にときビレの練習をした例の公園なのであった。既に蚊がたくさん出ていた。
相変わらずもぐと外に出ると、おばあさんに高率で指を指される。スリングはさほど珍しくなくても、スリングの中にすっぽり入っている赤子は珍しいのか。
ちなみに、最近親の間では子供らは「大きいほう」「小さいほう」と呼ばれている。「これベッドに連れて行ってね」「どっち?」「大きいほう」とか。
いかなごに「『あ、やさしくて美人のいかなごだ』って言って」と言われた。いくら私が親馬鹿でもそれはちょっと…。。
ジロ13日目:ディルーカさん見に来てたんだって?
5月22日(土)
保育園の参観日。今までの発表会等から考えて、嫌な予感はしていたが、想像以上だった…(がっくり)。最初の体操や行進はそれなりにやっていたが、その後の歌や折り紙は「喉渇いた」と言って全くやらず、指を吸っているだけ。そのうち「ママがいい」と私から離れないように。結局「じゃあ、お母さん、そばにいてあげて下さい」ってことで、クラスでただ1人、いかなごだけトイレまでママ付き添い。昼食前のうがいの時に、水をガブ飲みして、それからいきなり「ママ行っていいよ」と言い出したので、実際喉は渇いていたのだろうが、それだけであんな状態になるとは…。
ツイッターで、それは子のキャラだから、と慰めてもらって、少し気が楽になったが(私も幼少時、社交的ではない性格を親に咎められて嫌だったしな…)もうちょっと育て方を考えるべきなのかも(鬱)。
それはさておき、年長さんの行進の凄さには心底びっくりした。先生1人の笛だけの指示で、一斉にあっち向くはこっち向くは(年少さんは先生4人ついて、前進するのがやっと)。その後、けんけんぱけんけんばも、全員が綺麗にやっていた。
参観が終わると、いかなご初ひらパー。軽く乗り物数個とトーマス展示を見て帰宅。
今日はもぐの本来の予定日。もぐ、頭が大きくなってきて、確かに私が前回産んだのはこんな感じの奴だった、という感じに。
ジロ14日目:山!山ー!
5月23日(日)
S君が結婚式に行き、雨も降っているので、家でゴロゴロ。昨日の遊園地の疲労で、親は両方ともボロボロだが(横になったらすぐウトウト)いかなごは元気。
もぐもそろそろ目を開けている時間が長くなってきて、姉弟揃って布団の中に隠れてたりすると(←もぐはいかなごに連れ込まれた)似たような顔が大小並んでいて、非常に可愛い。
2階で洗濯物を畳んでいて、もぐのおむつ替えるので、ここに居ててね、といかなごに言って、1階でおむつを替えて戻ってみたら、いかなごがせっせと洗濯物を畳んでいて驚いた。
ジロ15日目:いいねえ、ゾンコラン。しかし見物人15万人って、PL花火かよ。あと、中盤引きまくってたリクイガス凄し。
5月24日(月)
久しぶりにブックオフに行った。十二支お手玉を並べるのが好きないかなごに『十二支のはなし』を買った。
いかなご、家に帰ってくると第一声は「もぐはどこ?」だし、凄く自慢げに「あたしの弟」と言ったり、子守歌を歌ったりするのを見ると、自分が子供の頃に弟妹が欲しかったことを思い出して、良かったねと思う。
今日の晩御飯:ほうれん草のグラタン(いやに美味しく感じたのは、珍しくちゃんとバターを使ったせいか?)、切干大根、叩ききゅうり。
そして今日も23時過ぎまで寝ないいかなご(困)。
5月25日(火)
最近、規則正しいもぐ。ミルク→腹が動くので泣き叫ぶ→うるさいのでスリングに入れる→寝る→その辺に置かれる→3時間経つと、お腹が空いてきて泣く→(最初に戻る)。
今日の晩御飯:鰹のたたきサラダ。ピーマンと大根と牛肉炒め、ほうれん草の味噌汁。「あたしもぐのために野菜食べる!」と張り切っていたいかなごが、ほうれん草を食べた。
ジロ16日目:やっとくりりん。くりりんじゃないと、素人には状況がよく分からんのだ。
5月26日(水)
読み原稿ができてなくて、超下手な発表をする夢を見た。さらにその後、プルが黒髪に染める夢を見た。
町内会からもぐの出産祝いをいただいた。いかなごの時も謎だったが、今回もなぜ産んだことが分かったのか謎だ…。
ディリー『ディリー、砂漠に帰る』を読み終わった。ソマリア旅行記。精神的に安定していることが重要なのだとまた思った。
今日の晩御飯:水菜と豚肉炒め、しし唐煮、炊込みご飯。
ジロ17日目:新城残念。S君が突如スルメを焼きはじめて、家族3人でスルメ宴会(私はカロリ。、S君は低アルコールビール、いかなごはお茶)してたので、あんまり記憶が…。
5月27日(木)
散歩を兼ねて京大まで弁当買いに行ってみた。
下絵用のキュアピーチの目の模写に苦しむ。アニメ絵って生まれてこの方一度も描いたことがない。
もぐ、マジで犬みたい。膝の上で丸くなって寝るし。
いかなごバレエ3回目。今日もレッスンを途中で離脱したが、離脱中に指を吸っていなかったらしい。ちょっと進歩(笑)。
今日の晩御飯:冷凍カナダ産カラスガレイの煮付け、青梗菜と厚揚げ、玉ねぎの味噌汁。カレイ脂のってて美味しかった。いかなごも気に入ってお代わり。
リアルタイムで「プルが練習始めた」「練習終わった。新プロ凄いよ」なんて写真付きで知ることができるなんて、思いもよらなかったよ。技術の進歩もさることながら(ファンが)持つべきものはマメな配偶者だと思う。
ここ数日やたら眠くて、今日はジロ断念。
5月28日(金)
朝、いかなごを送った帰りにバイクのエンジンがかからなくなった(1回切れたバッテリーを充電してもらって使っていたため)。仕方ないのでバイクを押して、何とか京大病院の駐車場まで行き、そこにバイクを置き去りにして帰宅。後でS君と一緒に車で新しいバッテリー持って行って、付け替えてもらった。運良く、置き去りにした場所が良くて、最低労力で復活できた。
一般的には最新の電化製品には興味がない私だが、iPadだけは気になる。電子書籍どうなるのかな。
もぐ、S君に抱っこされても泣き止まないのに、私が抱っこすると泣き止む。いかなごもそうだったが、あの時は私が唯一の食糧源だからかと思っていたのだが…なぜそんなにママがいいんだ(謎)。最近の定位置は、私の胸の上(うつ伏せに張り付く)になりつつある。まだまだ小さいので、高い高いも余裕。
今日の晩御飯:焼肉定食。玉ねぎ、人参、大根、ジャガイモと牛肉の焼肉のたれ炒め、モヤシのナムル、豆腐、ワカメスープ。
晩御飯の途中で「もう食べない」と言い出したいかなご。「後でお腹空いたら困るよ」と言ったら「ママが…ママが食べさせてくれたら……食べる!」…食べるんかい。
いかなご3歳最後の日なので、いかなご分啜りまくり。
ジロ19日目:シュミット格好いいの。それにしても下りが楽しい。
5月29日(土)
S君がもぐにミルクを飲ませると、飲まないことが多いらしく、ここ数日夜のミルクで起こされている。S君がもぐとミルクを持ってベッドまで来てくれて飲ませるだけなので、それは手間ではないが、S君だとミルク飲まないのは、これから先、色々困るのだが…。。
いかなご4歳(92cm、14kg)。朝からケーキ作って、昼ご飯はハッピーセットとケーキ。今年のプレゼントはハートキャッチプリキュアの子供用ビデオカメラ(&それに合わせて、レッスンバッグの余りキルティング布で作ったケース)とプリキュアオールスターズ読本(ついでに、子供用包丁とエプロン、三角巾も)。ビデオカメラは古い携帯の写真機能みたいな感じで、機能的には今いちだが、最近親がビデオやカメラを撮る度に、自分が撮りたいから貸してくれ、と言っていたいかなごは、自分用の機器を手に入れて大喜び。
午後からは、いかなごの好きな子供遊ばせ施設へ。私は初めて行ったのだが、かなり広いし、天気がいいために空いていたのもあって、なかなか楽しかった。珍しくママが一緒なため、普段よりはしゃいでいるいかなごも可愛かった。で、ボールプールで埋められたり、一緒にスポンジブロックでいかなご曰くの鬼が島(倉庫みたいだったが)作ったり。記念に家族4人でプリクラも撮ってみた。って今時プリクラって発音しにくいね。プリキュアとかブラクラとかと間違えそう。
遊ばせ施設の後、晩御飯の買い物。いかなごの好きなうなぎにしようかと思っていたのだが、本人に聞いたら「小さい魚がいい」と言われ、結局ちりめんじゃご入り魚ふりかけに(半額150円)。
もぐは相変わらず存在感がなく、買い物中にうぎょっとかいう音がして、あ、そういやスリングの中に赤子いたわ状態。でも、午後からはずっとスリングの中に入っていられたので、もぐ的にはよく寝られて幸せだった模様(家だとすぐスリングから下ろされる)。
そうか、そのうち教科書や参考書が電子書籍になって、みんなiPadで勉強するんだ。
ジロ20日目:並みのアシストが効かない登りも楽しいが、危ない下りも楽しい。
5月30日(日)
S君親戚から送られてきた大量のえんどう豆をいかなごと剥いたら、半分ぐらい長い芽が出ていてびっくりした。芽つきの食感がなかなか。
いかなごも疲れ気味だったので、今日は午前中は洗濯物畳んだり本読んだりして、午後からプリキュアのカードゲームをしに(プリキュア読本におまけでついていたカードを見て、どうしてもやりたくなったらしい)近くのショッピングセンターに少し出かけたのみ。ゲームは、私には何が面白いのかよく分からなかったが、いかなごはとりあえず納得はした模様。
で、ついでに替えシーツを買いに行ったら、マッサージクッションが売っていて、急遽そっちを買うことに。ルルドマッサージクッション、マジで効くわ、これ。日々のスリングで凝っている背中が一気に軽くなった。
もぐ、小さいので、移動させられる度に「おめでとうございます。ほーら、元気な男の赤ちゃんですよ〜」「服着て生まれてきたんですか」と親に遊ばれている。
今日の晩御飯:豆ご飯、豌豆の卵とじ、豚肉ともやし、青梗菜、大根、人参炒め、玉ねぎの味噌汁。いかなごがのりでご飯とふりかけ巻いて食べてた(驚)。
5月31日(月)
低月齢赤子って、おなら出る〜うんち出ない〜と3時間ぐらい泣き叫んで、出た後1時間ぐらいご機嫌でうごうご、をひたすら繰り返してる気がするのだが、それって生き物としてどうよ。
いかなごは生まれた時から黒い髪の毛が生えていたが、もぐは茶色い短い産毛で、それがそろそろ伸びてきて、ふわふわで気持ちいい。
最近のいかなご。
・「あたしたち女の子グループはね…」と自分とママ、もぐとパパをセットで語る。
・私が常々「今はママのこと好きでも、そのうちどうでもよくなるのよ」と言っているせいで「あたし、ママのことまだ大好き」と言うように。今だけ。
・げっぷさせられるのが好き。抱っこして背中さすると「げぷ」と言う。
・ブラジャーも好き。よく遊んでる。
・化粧(?)も好き。赤いクレヨン唇に塗って、キティコンパクト(おもちゃ交換会でゲットしたらしい古いハッピーセットのおまけに、こないだスポンジ入れた)パタパタして満足気。
・指しゃぶり撲滅運動強化中。吸ってる指を引っこ抜いたら「触らないでちょうだい」とか言われる。
・まだ眠い時、寝てる時、強いストレスを感じた時は、すぐに吸い出す。こないだは、眠ってる最中にエアちゅっちゅ(口は吸ってて、指も吸われる格好だが、口と指は離れている)していた。…いい加減苦いマニュキア買うかなあ(悩)。
・4歳って微妙なお年頃かも。子供的な時と赤子的な時が混じっている感じ。
・まだまだ可愛いが、さすがにもう猫可愛がっているだけでなく、躾もしていかないとなあ…と思うと面倒くさい(おい)。
今日の晩御飯:アジの開き、玉ねぎと鶏ミンチ、枝豆。
ジロ最終日:昨日は無理そうだったので、録画を夜に見た。バッソ本人も男前だが、子供が2人とも可愛過ぎ。