2月1日(月)
人生諦めが肝心。
夜寝る前にいかなごに(←当然のように同じ布団でママ抱っこ)「ママが怒ると、いかなごは泣いちゃうの」と告白された。ちっちっちっ。正確には「ママが怒ると、いかなごは10回に1回は泣き真似をする」じゃないか。
2月2日(火)
誕生日なので、夕ご飯に餃子作ってもらった。で、食べ過ぎたせいか、布団の中でむかむかして眠れないでいたら、横で眠っていたいかなごが突然「おかーさん、わんわん、なめて」「ほら、うしろにいるよ」と自分は犬であるから可愛がれ、というようなことを言うので、とりあえず抱っこして可愛がってみたら、速攻また寝た。
2月3日(水)
半分心配、半分楽しみだったのだが、いかなご、今年は鬼は「恐くなかった」らしい(笑)。
去年は食べられなかった(噛み切れなかった)のに、いかなご、今年はS君が作った海苔巻きをあっさり食べていた(驚)。具は玉子焼きのみだけど。
2月4日(木)
朝4時頃に突然「たたかい見る!」と言い出し、私に拒否されて、大泣きしだしたいかなご。「ああもう、そんなに泣くならあっち行きなさい」と言ったら「抱っこ」。結局、抱っこですべて片がつくいかなごであった。
朝青龍引退は潮時だと思うけど、相撲人気はがくっと落ちるだろうね。つまんないもん。
いかなごの来年度からの制服の採寸。ジャケットは1万円以上するので、100がぴったり、110は大きい、とのいかなごの訴えを無視して、110を注文。
2月5日(金)
スカートはいて病院行ったら、後輩に美脚ですね、と褒められた。そりゃ4kg痩せれば美脚にもなるわな。
最近、いかなごの行動が色々えらい(S君のアイフォンで子供用ゲームをしたり、ゴミ箱の上でピーナツの皮を剥いたり、玄関に置いてあるダンボール箱の中から、ママにウーロン茶のペットボトルを取ってきてくれたり)。自然に賢くなるものなのね。
2月6日(土)
昼間から雪が降ってて寒いせいか、ついに本格的な坐骨神経痛が。痛い痛い痛い。
どうして幼児は思い通りにならないと、足をばたばたさせるのだろう。身が軽いからか?
2月7日(日)
調子悪くて夜まで寝たきり。
先週保育園で買い物ごっこをしたせいか、ここ数日のいかなごは買い物ごっこに夢中。ピングーのぬいぐるみ持たされて、延々とお客をやらされるので大変。あと、不要品のダンボールから拾い出してきた私の古い財布の中に、同じく拾い出してきた古いスライド(今はスライド使わないものねえ…)を入れるのも好き。
2月8日(月)
決死の覚悟でお雛様を出した。1時間半ぐらいで出せる模様。見本の冊子を見ても、写真によって小物の持ち方が違うのが悩みどころ。あと、どうやっても手に小物がはまらない場合は、無理矢理手を動かしてもいいものか。
晩御飯が野菜(レタス、きゅうり、大葉)+豚しゃぶ、タコ、サーモンだった。毎日こんなんがいい。
まる見えのジョニー特集。意外に普通のスケーター特集になっていて感心(パリス君ゴロゴロ以外)。
どうもいかなごは「親子の再会」に凝っているっぽい。よく「はいどうぞって開けて」と言われ、ドアを開けるふりをすると「おかーさん、会いたかった〜!(抱きつく)」とかやってる。今日は寝る前に『おおかみと七匹のこやぎ』を読んだら、こやぎの台詞を全部覚えていて、布団にもぐったいかなご子やぎと応答させられた。
2月9日(火)
『日本フィギュアスケートキャラクターブック2010』を流し見。出張版「豊の部屋」が素晴らしかった。プル→スケートが押してる印象(うんうん)。ジョニー→ひと滑りがあと10cm伸びれば(身も蓋も…)。ピンクが基調になっている本なので、いかなごが喜んでいた。
夜、居間の片付けを少し。1時間半ぐらいやったが、全然きれいになった感じがしない。つーか、いかなごは基本邪魔してて、S君はプリキュアハウスに色々のっけて(ぬらりひょんとか、ピングーとか)オブジェ作ったり、ミドルサイズロディにクマの服着せたりしてた。でも、長い間行方不明になっていたキティマイクを発掘した。
2月10日(水)
4年前にペルティエ発言を知った時もかなりどうかと思ったが、トリノのプルの演技についての昨日のサレーの発言を知って、この夫婦はダメだと改めて思った。「あれはスケートじゃない」「何もないプログラム」とか、批判というより暴言。ジャッジやプル嫌いファンに何を言われても今さら、という感じだが、お前だけには言われたくないと思う人に、このレベルの発言をされると、脱力系の怒りを覚える。
ちなみに、フィギュアスケートにあまり興味のない方のために。サレー&ペルティエというのは、2002年のソルトレイクシティ五輪で、僅差で自分達が負けたために、採点に不服を申し立て、ゴネにゴネて2つ目の金メダルという訳の分からないものを手に入れたカナダのペア選手です。
それにしても「That's not fair」って…「お前が言うな!」って言葉はサレーのために存在するんじゃないかと。
サレー発言で脱力してるところに、保育園から帰って来たいかなご、友達に目の下を引っかかれて、傷を作っていた。目じゃなくて良かった。
夜は、いかなごポニョ2回目(私は1回目)。アンパンマンのような幼児興奮物質が仕込まれてるらしく、いかなごは食い入るように見ていたが、ええっと、途中経過への突っ込みはもう全部省くとしても、あの子は誰が養育するんだ?