10月21日(木)
カロリーナ、SPフラメンコでフリー牧神なんだ。おっとりしたフラメンコに催眠術にかけられそうな牧神になるかな(わくわく)。
それはそうと、NHK杯の男子とペアのテクニカル・コントローラー、『バンクーバーオリンピック前に「プルとジュベは繋ぎやってないからね。分かってるよね」という「私的」メールを多数の関係者に送りつけた』例のインマンなのね。ちなみに、ペアのアシスタントコーラーはシュデクさん。
ニュース聞いてたら「肝生検」「肝生検」と連呼するので何かと思ったら「菅政権」だった。
栗大量が200円だったので、3分の1で栗ご飯。
10月22日(金)
今日のもぐ。
・注射のために病院連れて行ったら、診察室のベッドでうつ伏せ→仰向けの寝返り成功。
・私がマスクして抱っこしていたら、妙に大人しくしていたが、マスクはずした途端、顔を見上げてにっこり。実は恐かったのか。
・私の手首を食う。
NHK杯。
・ツイッター見たら、みんなマイアが背が伸びた伸びたと言っていた。
・今年はトランインタビューに通訳がいた。
・佳菜子ちゃんのSP、短いスカートがひらひらして、スピンがとっても可愛い。
・表現力があるって素晴らしい。
・ゲデ、金髪は似合いませんことよ。でも中身は変わってない。
・ジャンが一瞬分からないほど変わっていた。
・レイチェル、凄い髪型に。それが似合うのがまた凄い。
・コルピに虹の彼方には似合わない気がする。ドロシーは少女だよなあ。
・それにしても、刈屋アナの実況がもう訳分からん。本音が漏れ漏れな感じ。
・コルピに「今の表情でも分かりますが、フィンランドでは多くのスポンサーがついています」とか(「今の顔」と言いたかった?)レイチェルに「貫禄のショート・プログラム」とか。
・コスの衣装にハズレはない。
・なんか上半身だけフラメンコっぽいが、それもまた素敵。フラメンコの「じゃじゃじゃじゃ」に合わせたスピンも素敵。そして極めつけのサーキュラーも素敵。
・真央ちゃん、ステップは面白いけど、曲が単調な気がする。
夜、いかなごが寝室で踊り出した。一緒に踊るよう求められたが、いかなごの真似をすると、なぜか阿波踊り系に。
10月23日(土)
朝は病院、午後は着付けレッスン、夕方から山科にお父さん見物、合間にNHK杯と忙しい一日。
山科のSCにソフトバンクの「お父さん」ことカイ君がやって来るというので、一家で見に行った。先着何十名かと写真撮影していたが、トレーナーらしき人がそばについていてカイ君の視線を誘導し、一回ごとにエサを与えていて、アシカショーのようだった。予想外の動きは一度もしなかったのがさすが。
黒山の人だかりに少しでも近づこうと、最後にいかなごと裏の方から寄って行ったら、ちょうど終了したところで、カイ君裏の半畳ほどのスペースに入ったかと思うと、一瞬で檻の中に入って、そのままガラガラと搬送されて行った。てことで、檻に入れられているお父さんを超至近距離で見られた。スポーツ選手以外でテレビに常習的に出ている人(人じゃないけど)をあれほど近くで見たのは、(選挙活動中の)西川きよし以来。
NHK杯2日目。
・アボット最高!
・無良君の4-3はとっても綺麗だった。
・ゆづ君は3Aとシットが素晴らしかった。
・テン君は、ビールマンはゆづ君より綺麗よね。振付はステファンだそうだけど、どうも今いち。ありゃ手足が長い人向きだな。
・前評判が高かった大輔君のマンボだが、私が思い描いていたのはアプトさんのマンボだったので、結構真面目だなあとがっかり(←試合プロに何を期待していたんだ)。あと、あの衣装はもっとケツが格好良い人向きだと思う。
・アボ、見かけが吸血鬼みたいだったけど、衣装もプログラムもナハロ振付もぴったりで素敵過ぎた。今季も頑張って下さいませ。
・真央ちゃんのあの内容でプログラムの出来を云々されてもな。
・なんか五輪のカロリーナとか、ワールドのマリニナさんとか、フランスの大輔君とか、色々思い出す人多数。
・佳菜子ちゃんがころころ転んでたのにややびっくり。
・コストナーの牧神の衣装はいいねえ。あと、ルッツフリップ抜いたらやっぱり跳べるんやん、と。
右膝にいかなご、左膝にもぐ、2人とも騒ぎたてて、シーズン入ったのにテレビも見れやしない、と愚痴を述べたら、S君がやって来てアシュラマンしてくれた(4本だが)。しかし、当然のことながら、いかなごももぐもパパの腕だと文句言うし、マウスも私の思う通りには動かしてくれないので、全く役に立たなかった。
夜、もぐを洗面所の床に仰向けに寝かせておいて、いかなごとシャワーに入り、次はもぐ、と風呂場のドアを開けたら、うつ伏せになっていた。誰も見ていないところで、仰向け→うつ伏せの寝返りに成功した模様。で、寝返りしなくても、ズリズリと結構動くようになってきたので、そろそろ危険人物認定。
今夜も引き続きいかなご・オン・ステージin寝室。こちらが赤ちゃんお子様の席でございます、などといちいち指定がうるさいが、いかなごが歌いながら踊るのを見物するのは楽しい。
10月24日(日)
午後から雨の予報なので、10時前にいかなごと一緒に糺の森へ。フリーマーケットを覗いて、木の実拾って、マクドでハッピーセット買って(←今プリキュアのカードなので、昨日から買え買えとうるさかった。残り物の動くぜんまいざむらいもついた)帰宅。
NHK杯最終日。
・ケビン、4トウ、3Aに3-3-3、サーキュラーお疲れなのに2A〜2Aまでつけるとは凄過ぎ。
・シュルタイスのロミオ。超有名曲に超ありがち衣装なのに、微妙な演技になるところがさすが。
・無良君はスピードあるな。2回目の3A綺麗だった。
・ゆづ君、あの年齢でよくあんな曲やるよなあ。綺麗な4トウだったし、3Aも2回入ってるし、ずっと走ってるし、凄いプログラム。しかし、朱鷺みたいな色はいいけど、ジョニーデザイン衣装はあんまり似合ってない気が。
・で、これがあるためにN杯はテレビ観戦でもいいかな、と思わせてくれる「豊の部屋」。
・しっかり笑顔の真央を迎えて泣き出したり、チャーリーに個人的にプレゼントを渡す樋口先生が見られるとは。
・しかし今日の一番のツボは、刈屋アナの発言「有香さんによく怒られていた」だったりして。やっぱり怒られてたのか。よく無視されてたもんな。
・あと、大輔君のゆづ君評『自分が15歳の頃を考えると、こんなに喋れない』も笑った。確かに長野ワールドの時の大輔君は…(笑)。その横で「(自分の変な顔を)リピートし過ぎ」とNHKに突っ込むゆづ君。
・それはそうと、やっぱりアメリはステファン感が抜けて、今いちになっていた気がする。
いかなご、お出かけしたい〜と言いながら、エキシビ前に沈没したので、6時過ぎに慌てて起こして(夜まで寝かせておいたら「お出かけしたかった(ぷんぷん)」と拗ねまくること必定なため)パパとお出かけ。てことで、いかなごのいぬ間に私はもぐとラブラブ。最近、おもちゃであやすと喜んだり、キョーとか奇声を上げたりするので、とにかく可愛い。
10月25日(月)
いかなごと「あれIちゃんちの車だ」「そうだね、黄色いもんね」という会話をしていたら、S君「色しか分からないのか。僕の犬みたいなもんだな」(←S君は大体において毛の色でしか、犬を表現できない)。
最近のもぐ。
・ミルク飲むのが速くなって楽チン。
・いかなごが手のかかる子だと思ったことは一度もないが、もぐはその上を行く楽さ。
・座らせろとうるさい。なので、いかなご椅子にクッション詰めて座らせたら満足気。
・時々、あまりに目がでかくて、顔から飛び出そうな気がすることが。
・夜、私の方に寝返りしてくるように(ますます安眠できず)。
10月26日(火)
職場の飲み会。子供の時は嫌いでも、大人になって好きになる食べ物があるのは、子供の味覚は敏感だから(例:春菊)という説を聞いた。
基本的にはジュースよりお茶が好きないかなごだが、Qooだけは別で、外出するといつもQooを買ってくれとせがまれる。たぶんあのキャラクターが子供受けしているのだと思うのだが、クー独自の味というものがあるのだろうか。
10月27日(水)
オペ→病棟に呼ばれる→オペ→インフルエンザの予防接種受けに行く→緊急オペ→病棟に呼ばれる→緊急オペの続き。移動が多くて疲れた。
もぐ、またこんこんいってる。明日ポリオなのに。
いかなごに「ママは大きくなったらお医者さんになるの?」という答えにくい質問をされたので「いかなごも大きくなったらお医者さんになる?」と聞き返してみたら「何言ってんの。いかなごは大きくなったらプリキュアになるんだよ」と怒られた。そ、そうだった、忘れてた…。
10月28日(木)
いかなごのバレエの付添い。相変わらず他の全員ができていることができていないが、それでも全くめげていないのは、いいことなのか悪いことなのか。レッスン仲間の男の子に気に入られているらしく、いかなごだけ始終その男の子に蹴られたり、叩かれたり、引っ張られたりして、時々いかなごがやり返すと、男の子が泣き出して先生に直訴→2人とも怒られて謝りなさいと言われる、というのを毎回繰り返していてもめげないのは、かなりえらいと思うのだが(私ならキレる。というか、私なら自分だけできない状況にもたぶん絶望する)。
いかなごが洗濯するために保育園からスモックを持って帰ってきた。袖がかなり短くなっていたので、新しいのを作らねば、といかなごに「どんな布がいい?」と聞いたら「えっとね、うさぎさんはもう嫌なの。ピンクでさくらんぼがいい」(←今までのスモックはピンクのうさぎ柄とさくらんぼ柄)。
てことで、ノムラテーラーに行って布を探したのだが、どんなに探してもさくらんぼ柄がない。結局ピンクのクマといちごの生地で妥協して、ドキドキしながらいかなごに見せて「これでいい?」と聞いたら「いちごがさくらんぼみたいな形になってて面白い。気に入った」とのことで一安心。
中学生の時、家庭科の授業で服を作ることになり、母親に「あまり派手じゃなくて可愛いの」とかいう適当な注文をして布を買ってきてもらったのだが(生成りの犬の足跡柄だった)、私が喜んだのを見て、もの凄くほっとしていた母親の気持ちが今ならとても分かる(笑)。
10月29日(金)
緊急入院が4人。そのうち1人は5時15分に開業医(←先輩)から電話がかかってくる、というよくあるパターン。
疲れたので早寝。
10月30日(土)
台風が紀伊半島に接近しそうなので、旅行は昼から行くことにして、いかなごは午前中の保育園行事に行かせることに。てことで、早めに起きてスモック作り。スケカナ男子が4時55分からだと思い込んでいて、3時半に起きたのだが、7時15分からだったので、のんびり作れた。
スケカナ男子SP。
・オープニング、音楽と映像が合ってない。特に佳菜子ちゃん。
・ホクスタイン、顔がジャネットにそっくり。さすがウシ。とかいう、しょーもないことを考えた。
・ハビエルのマンボ、目がつりそうだよ。でも、振付は今いちな気がする。
・ガチ、大人体型になって格好良くなったなあ。なぜループなんだろう。それにしても、あのふてぶてしさは誰かさんが17歳の頃を彷彿とさせる。
・レイノルズ、相変わらず4なのか3なのか分からないジャンプだけど、世界初のSP4-3と4の2回は凄い。
・リッポンは特に好きではないが、ロミオは良い出来だった。なんかギリシャの彫像みたい。
・チャン、やっぱり素敵だわ。あの滑りは本当に素敵過ぎる。しかし3コケとは、やっぱり4トウ入れるのがどれだけ大変かを表してるような…。
・チャンは色々とその発言が取り沙汰されるが、記者会見の映像などを見るにつけ、悪い子ではないんじゃないかと思う。思うがしかし、出される点数を見る度にぐったりするのは否めない。
・織田君、スピードも速いし良い演技。何よりコンボで壁にぶつからなかった!
保育園行事は草木でごちそうを作るそうで、朝から「体操服と白い靴下ね」と先生から言われていた服装をしっかり指定して、やる気満々で登園したいかなごを迎えに行ったら、会うなり「ママ、スモック汚れちゃった」。いや、スモックは身代わりに汚れるために着るんだけど。おニューだからって気を遣わせて申し訳ない。
で、昼頃に堺経由で和歌山に出発。堺や泉大津付近でブックオフに3軒寄り、高速をぶっとばして6時過ぎに白浜の手前の安ホテルに到着。
夕食はホテル内の中華レストランで。料理はあまり美味しいとは言えなかったが、いかなごは子供料理を前に「山のようなごちそう!」と喜び、もぐは椅子の上にクーハンを用意してもらって、初クーハンにご機嫌だった(あまりに嬉しそうなので、今さらながらクーハン買ってあげようかと…)。
ホテルには韓国の大学生と思われる集団がいて、風呂でいかなごに話しかけて、テンション高くキャピキャピしてた。
10月31日(日)
土砂降りの中、朝から白浜のアドベンチャーワールドへ。予報を見て折角日をずらしたのに、日頃の行いがよっぽど悪いのか、朝から晩まで大雨。おかげでサファリを歩き、ムフロンにエサをやろうとして蹴られる、という予定がボツになったが(いかなごは「私がママを助けてあげる!」とやる気満々だった)、赤子パンダはそれほど並ばずに見られたし、1人1000円で動いている乗り物は乗り放題のレイニーパスというのがあったのはお得だった。
赤子双子パンダはほとんど動かず熟睡していたが、2歳と3歳の双子パンダは可愛かったし、父親の絶倫パンダも見られた。しかしいかなごは「これパンダじゃないよ。本物のパンダは白いんだよ」と薄汚れたパンダに不満気で、パンダを見ることよりパンダスタンプを押すことに夢中になっていた(「ママ、ちょっと待ってて」と荷物からごそごそパンフレットを探し出して、一人でスタンプを押しに行く始末)。
サファリはバス見物のみで(たてがみが濡れてしょぼくれたオスライオンが面白かった)、遊園地の乗り物に(パパといかなごが)乗りまくり、ペンギンや白クマをちょっと見て、イルカショーへ。いかなごは「イルカって人間じゃないのにこんなことできるの!?」と繰り返していた。イルカは数が増えて、クワドループ跳んでたのもいたような。
それにしても、3年前に行った時より、体力的にかなり楽だった。あの時は、1歳3ヶ月のいかなごをずっとスリング抱っこorおんぶだったが、今回はいかなごは自分で動けるし(おかげで一時初迷子になったりしたが、泣きながら自力帰還)トイレも行けるし。もぐはずっとスリング抱っこしていたが、まだ6kgだし、荷物をベビーカーに積んでいたのも勝利ポイント。
で、また土砂降りの中を帰還。行きも帰りも、1時間以上私は寝ていた。片道3時間ちょいぐらいなので、次は日帰りで行くかな。日帰りで次の日家で休んだ方が楽そう。