9月21日(金)
朝から血まみれ。
最近とみにいかなごが私に似てきた。鏡で自分の顔を見て、いかなごに似てる、と思うことも多し。産んでしばらく、S君にしか似てない!と悩んでいたのが嘘のようだ(笑)。
帰宅後、異様にしんどい、全身痛い…と思ったら、やっぱり熱があった。
9月22日(土)
引き続き熱があるので、家でゴロゴロ。
パン大好きいかなご対策として、S君がパン焼き器を導入した。驚くほど美味しいわけではないが、焼きたてでもっちりしていて美味しい。
夕方、ニックまでいかなごと散歩に行って(半分以上抱っこだったが)、芝の種を買ってきた。庭の芝生、順調に生えてはいるが、非常にまだらなので、生えていないところに追加接種した。
いかなご「あーあ」言い過ぎ。しかも、どういう場面で使うかは、ちゃんと心得ている。
9月23日(日)
熱が出ると、いかなごが重い。
特に用事はないが、1日中家にいるのも何なので、午後からカナートへ。いかなごはそばめし食べて、ウミガメ背負ってそこら中歩き回ってご機嫌。でも、古本市場に突入してCD触るのはやめて欲しい。
いかなご、ねんね、と言うようになった。
最近、夜はほとんど、いかなごより先に私が寝てしまう。で、私が寝た後、いかなごは寝室と居間をウロウロするわけだが、S君曰く「いかなごは偉い。ちゃんと最後は寝室に行って、自力でママの隣に寝る」。座椅子やコタツで寝てしまうパパに似なくてよかった。
9月24日(月)
明け方、頭と目と下腿の痛みで目が覚めた。頭が割れるようだ。できるだけ大人しくしてるつもりなのに、全然良くならん。
午前中は病院。
激烈に頭が痛いので、午後からずっと寝てた。
9月25日(火)
夜中にまた激烈な頭痛で目覚めた。
人様の病気より自分の体調を心配した方がいいんじゃないか、と思いつつ仕事していたら、案の定、手術中に倒れた。やばいと思ったので、後輩に縫うのを交替してもらい、すぐに不潔になって床に倒れ、看護婦さんに足挙げてもらったので、いきなりばたんと行くのは免れたが。
いかなごが8時前に寝てしまったので、阪神戦見ながら、食パン縫ったり。仕事場でも家でも縫ってばかりいる気がする…。で、藤川が打たれたのを見たS君、いかなごを起こして「あーあ」と言わせようとしていた。
しんどいので早く寝たいのに、眠れずに暗闇で携帯ZOOをしていたら、同じく眠いのに眠れなくて横でゴロゴロ寝返りを打っていたいかなごが、突然起き上がって、私の携帯を覗き込み「ばあ〜」。ごめんよ、そりゃママだけ遊んでたら気になるわな。
9月26日(水)
遅ればせながら、昨夜から抗生剤飲み始めたら、頭痛眼痛がかなり改善。でも、立ったら血の気が引く。
夜、いかなごを寝かしつけていたら、偶然寝室の一角から月が見えることに気付いた。うちの家は四方八方を他の家に囲まれているので、家と家との隙間に煌々と光る満月が見えるのは、大人の頭一つ分のスペースからのみ。しかも9時から10分だけで、あっという間にお月様は西方の家の背後に消えていかれました。でも家の中から見られたので、ちょっと幸せ。
ビール瓶最悪。
9月27日(木)
おばあちゃんが家に来て、いかなごは全然泣かないねえ、と言って帰って行った。おばあちゃんが玄関を出た瞬間から、いかなご大泣き。
家の片付けを少し。最近いかなごが雑多なものを入れてある棚を開けて、中の物を引きずり出して遊ぶことを覚えたので、もう大変。常に家捜し後状態。
『ジョーク「ロシア革命史」』を読み終わった。1990年の発行で古いのが玉に瑕だが、ロシア革命の概観が年代別に分かりやすく綴られていて、意外に面白かった。
9月28日(金)
今日は一人で外来。入院も入って、てんやわんや。
いかなご、とびひになった。
今のいかなごも十二分に可愛いが、昔のいかなごの写真を見て「ああ、この頃は可愛かったなあ」と改めて思ったり。やっとお座りできる頃の6、7ヶ月から、立つまでの数ヶ月間の赤ちゃんは最強に可愛い。外来で、色々な赤ちゃんを見てもそう思う。顔の造作とか、そういう問題じゃないもの。
9月29日(土)
朝から保育園の運動会。と言っても、いかなご達乳児組は前座で、メインは幼児組3学年。幼児組さんは、入場行進はするわ、選手宣誓はするわ、かけっこはするわ。さすがに年少さんは「おお走ってる、凄い!」というレベルだったが、年長さんはさらに障害物競走までしてた。
その後が、前座の乳児組。最初は親子遊戯、ということで、中央に出て親子で踊る。とは言え、どんな踊りか私は全く聞かされてないので、周りや先生が踊るのを見て、ついていくのに必死。何が何だかよくわからないままに遊戯終了。
次は、機関車の形をしたダンボールにいかなごを入れて、親が引っ張り、その後、いかなごがボールを取って筒に入れる、という競技(?)。練習でもしていたのか、いかなごはスムーズにボールを取って入れて、無事ゴール。最後にお土産をもらって、いかなごはじめての運動会は終了。ちなみに、毎年競技は同じらしく、同じクラスでも、上の子がいるお母さんは、スムーズに出し物をこなしていた。
全部で1時間もかからなかったが、行き帰りパパおんぶで、幼児組さんの競争を肩車で見物し、さらに踊ったり歩いたりして疲れたのか、いかなごは帰る途中で熟睡。一端帰宅して、そのまま車で病院へ。仕事を済ませて、どんで昼食を済ませて帰宅。
プル、国会議員にならないかと言われたが断った、それじゃスケートと両立できないし、そんなに政治経験もない、と言っていたのを見て安心。まともだ。
いかなごは相変わらず、ママがいるところで、パパに抱かれると激泣きする(パパと2人だけだと、諦めるのか大人しい)。今日も、どんでパパに抱かれた瞬間に大泣きして、周りから注目を浴びるし。昨日から「ママのいるところで、パパといかなごが遊ぶ練習」を強制的にS君にさせているのだが、いつになったら治るのか(困)。
9月30日(日)
例によって病院→近くのショッピングセンターで昼ご飯→午後から少し昼寝。
昨日S君が撮った運動会のビデオを見たら、とんでもないことが発覚して鬱。
ジュベの新SPを見た。ステファン風味になってた。それにしても、みんな黒衣装&手首にひらひらな気がしてきた。男子は黒禁止。
中庭君が調子良さそうなのが嬉しい。