4月1日(土)
S君が実家から帰って来て、いかに実家が大変な状況か、という話を聞かされた。
朝、病院行ったら、新しい入局者が来ていて、きゃぴきゃぴしていた。大丈夫か?
夕方から研究会。会場が暑くて気分が悪くなった。
4月2日(日)
なぜかこの頃熟睡できない。
らいよんちゃん&パルナーズのCMをはじめて見た。どうも聞き覚えのある音楽が、と思ったらパルナーズだもの。びっくりしたよ。
通販で布地を買うため勉強中。裏起毛って何だ、キャンブリックって何だ、ナイロン地って何だ。
4月3日(月)
外来に急に潜在的労働力が増えて、変な感じ。
めまいが。
4月4日(火)
4月から新しく入った転科者の中年男が、挨拶で「こんなにハードだとは思いませんでした」と発言して、一同シーン。ハードってあんた、昨日5時に帰ってたやん。9時5時でハードなら、どこでも働けないのでは。
4月5日(水)
昨日の転科者の中年男、「こんなところは耐えられない」と言い残して辞めたらしい。誰も期待していなかったし、数ヶ月で辞めるだろう、とは言われていたが、まさか2日で辞めるとは。離婚の慰謝料などで多額の金が必要なのに、ここでは稼げない、という理由も挙げていたらしいが、事前に基本給20万に満たない、という説明は受けていたはずなのだが。
4月6日(木)
駄目だ、バイト先、忙しいのが常態化している。
木屋町の桜はもう満開だった。
4月7日(金)
午前中は暇だったが、午後は何だかんだと忙しく…大掃除もあったし(疲)。
割り箸事件、控訴したのね。過失認定されたままなのも気の毒だが、裁判が長引くのも可哀相。
4月8日(土)
午前中はバイト。昼過ぎに帰って来たが、黄砂が凄くて。大文字は煙ってるし、砂丘を歩いてるみたいに空気がザラザラしていた。たくさん歩いたので股関節が痛い。
午後からは部屋の片付けの続き。片付けても片付けても全然片付かない。
来週のワールド放映に備えて、HD内の世界ジュニアを焼いているが…読めない苗字の人だらけ(いや知識がない私が悪いのだが)。慣れているロシア人名前の何とわかりやすいこと。東欧系も読みにくいが、個人的に一番難しいのがフランス人&フランス系カナダ人!どうせ読まないのに、あんなにたくさん文字が必要なのか!(きーっ)
4月9日(日)
朝は大学。昼から高野川沿いで花見。場所取り&鍋用意&買出しの人々、ありがとうございました。最初は寒かったが、日が照りだしてからは温くなり、犬も色々通るし、なかなか楽しかった。途中から寝ていたが、若者の一人が「伝説の正会誌、『中性子』?」と言っていたのを聞いて爆笑。他の話題は「細井威男が28歳なのはどうよ」など。
夕方から選挙に。それにつけても足が痛い。
どうも今年の桜は綺麗じゃない気がする。とS君に言ったら、「死が遠のいたんだよ」と言われた。
4月10日(月)
久しぶりに持病の頭痛が(苦)。雨降ってるし。
そういえば、うちの大学の3年目の医者の月給は、税込み15万ちょいらしい。当直ないと生活していけない、と嘆いていた。確かにその月給で一人暮らしでは、生きていくだけでも大変だ。
同期の子に「フィギュアスケート好きなんだよね?流行を先取りしてるね」と言われた。まさか練習映像を見るのが無類の楽しみとは思っていまい。