12月11日(月)
臨時バイトで外へ。市バスに乗って酔った(疲)。
歯肉炎が週末の寝不足で激悪化。固いものは食べられない。
由良三郎『運命交響曲殺人事件』を読み終わった。爆弾の起爆の仕方は面白かった。単行本初版は22年前ら
しいが、えらく古く感じた。
12月12日(火)
S君にもらったソフトで、大学のパソコンからようやくウイルス除去。心なしか動作も少し速くなった気がする。
今日のいかなごは機嫌がいい。プレイマットの花を掴んで「まままま」。S君だけの時は泣いていたそうだから、両親揃っ
てると機嫌がいいとか?
すげえな、アジア大会で優勝すると、アルジャジーラに出演なのか。
12月13日(水)
クリスマスツリーとイルミネーションが届いた。箱から出した途端、イルミネーションのハート型の覆いが3つ取れるなど、ち
ゃちくはあるが、設置してみたらそれなり。ツリーの針金の枝を広げるのが大変だった。でも、オーナメントがほとんどない(
巻貝型の飾り2つと、くじらのぬいぐるみと、患者さんにもらった毛糸で編んだ籠のみ)ので、かなり寂しい。頑張って探そ
う。
いかなご、機嫌も良く、大人しく、日曜日は一体何だったのかと。
自力で座らせておくと喜ぶいかなごだが、ばったり倒れ屋さんなので、後ろにクッションを2つ並べて、倒れても衝撃を吸
収するようにし、前方は私の身でガードするようにしてみた。巻貝型のオーナメントと、オーナメントの入っていたビニール
袋(←いかなご的にはこっちがメイン)を両手に持って、ご満悦。
いかなごを膝に載せたS君が「人間がみんなこれくらいの大きさだったら、世界は広いだろうな」と言い出した。人間が
みんないかなご…そんな可愛い世界があっていいものだろうか…(妄想)。
12月14日(木)
午後、外から大学に戻って来たら、机の上に見覚えのあるたれぱんだの小物入れとモノの詰まった紙袋がどさっと置か
れており、きつねにつままれた気分で中身を調べたら、紙袋の中には、古そうなノートパソコン、論文の束、埃かぶったぬ
いぐるみやマグネット、見覚えのない教科書におかきの袋…。よく見たら、一部は私が研究室にいた時の荷物だった。パ
ソコンも壊れた私のコンパック君。どうやら研究室で年末大掃除が行われ、置き去りにしていた荷物を誰かが持ってきて
くれたらしい。
ぱっと見自分の荷物だとわからなかったのは、私のものではないもの(マグネットやぬいぐるみなど)も入っていたから。先
輩達が残したものも、お鉢が廻ってきた模様。で、ナゾの顔で荷物をひっくり返したり(小物入れから、軟膏やら、たれぱ
んだバイオリンやら、マニキュアやらが色々出てきた)、「何コレ、こんなパソコン見たことない。…あっ、これ昔の私の壊れた
パソコンかも」とか言ってたら、上の先生に「見ていて飽きない」と言われた(酷)。
いかなごを風呂に入れながら、S君「なんかこの頃たらちゃんに似てきたな。あうーとか、ばぶーとか」。たらちゃん→3歳
。いくらちゃん→1歳半位。まだ早い模様。
いかなご、前向きにぺたんと折れた状態から、自力で座位に回復するようになった。凄い。あと、初めて座った状態で
着替えをした。
メロンを作った。S君曰く「今までで一番の出来」だが、私的には今いち。
12月15日(金)
いかなご、私が「ぱ、ぱ、ぱ」と唇と唇を合わせて発音すると、真似をして「ぱ、ぱ、ぱ」と言うようになった(感動)。おまけ
に早くもばったり倒れ屋さんから脱却しつつある。倒れるというより、傾きながらころん(頭は上げたまま)。
12月16日(土)
朝起きてGPF男子のリザルト見たら、5人しかいないやん…。
朝から実家に行って、このために1週間前からストップウォッチ持って予行を繰り返していたらしい親に着物を着せてもらい、髪
の毛もセットしてもらって(くくって、つけ毛巻きつけ)、大阪へ。中学高校の同級生の結婚式。オーソドックスな結婚式で、始ま
る前は白無垢でお出迎え、だったのだが、どうも花婿らしい人がいない。横の友人が「隣にいる人、あれ、お父さん?」。いやで
も、花嫁だけでお出迎えなんて聞いたことないし…と思っていたら、やっぱり隣に立っていた人が花婿だった。7つ上とは聞いてい
たが、随分老けて見える人なのね。花嫁は特に若く見える子ではないが、並んで歩いていたら、父娘と思われても不思議ないかも。
それはともかく、花嫁の方はとても成績の良い子で(全国模試で1位を取ったり、センター試験の日に、縁起担いで握手を求める
他校の人が多数出現したり。そういえば、私も「○○さんと友達なんでしょう?どんな人?」と聞かれたことがある(笑))、その
上ほとんど喋らず、かつアニメオタクという、結婚にはなかなか不利な条件が揃っている子なのだが、趣味の合う適切な相手を見
つけたようで、喜ばしい限り。なまじ学歴に自負のある人だと、彼女の相手は困難だろうし。
結婚式の後、友達と少しお茶をして、実家へ。1時間もかからない距離だが、草履が新品だったので、足が痛くて痛くて。
実家で着物を脱ぎ、後の始末は親にすべて任せて(おい)帰宅。7時前に辿り着いて、シングルのみ地上波で。
・織田君、珍しくぼろぼろ。
・ジュベールは相変わらず足が硬い。
・章枝ちゃんは調子悪い時の章枝ちゃん、という感じ。全日本に間に合いますように(祈)。
・真央は今まで見た中で一番良かったかも。腕のお留守さ加減がかなり改善されている気がする。
いかなごに、みかんを一房与えてみた。3分の1くらい吸っていた。
12月17日(日)
朝起きて、GPFの結果を見た…何だこりゃ。
昼過ぎまで年賀状の宛名書き。京都は住所長過ぎ(疲)。
午後から3人でカナートへ。ばあちゃん達がクリスマスプレゼントにミニピアノを買ってくれるというので、楽器屋に見に行っ
た。現物を見せてもらったら「何歳の方に買われるんですか?」「…コレです(→ベビーカーのいかなごを指差す)」「……」。早過ぎて壊さないか不安だ。で、楽器を見せるために、ベビーカーの中でいかなごを座らせたら、座れるということに気付いてしまって、いかなご大喜び。
楽器を見ている最中に低血糖になったので(どうも出産後、唐突に低血糖になることが多い)、地下でファーストフードを食べて
から、オーナメントを少し買ったり。ブリキの可愛い人形があったので、東方の3賢人かと思って買ったら(半額だったし)ドワー
フらしい。クリスマスとドワーフの関係は?しかも緑色であんまり目立たない…。
GPFのフリー。
・織田君はまあまあだったが、大ちゃんは気の毒だった。ノロわれながら滑るなんて、こないだの自分のノロを思い出すと、恐ろし
過ぎる。
・章枝ちゃんは、さすがにまとめた感じ。
・真央は、3Aの前のステップを止めればいいことなんだろうけど、それを止めないところがさすがといえばさすが。
・美姫ちゃんも気持ち悪いと言っていたから、ノロわれてたのかな。今回はなかったことに。
夜、早く布団に連れて行け攻撃を受けて、いかなごを布団に寝かせ、添え乳を済ませて、枕元の電気をつけて本を読んでいた。ふと横を見ると、寝ていると思ったいかなごは、お目目ぱっちり。そして目が合った瞬間、にこーっ。…駄目だ、犯罪的に可愛いぞ。
12月18日(月)
帰宅してから、原付でイズミヤ経由でカナートへ。ばあちゃん達の家の近くではミニピアノが売切れで買えなかったらしく、カナートにあったと言ったら、買って来るように言われたのだ。で、結構でかいミニピアノを買って、原付でそろそろ低速輸送。いかなごの人生初のクリスマスプレゼントを壊すんじゃないかと、たいそう不安だった(疲)。
14年前に横浜の中華街で買ったプラスチックの蛇のおもちゃ。不規則に動くこの蛇をいかなごに見せると、捕まえようと手を伸ばし、両手で捕まえて齧ったり、お気に入りの様子。
12月19日(火)
最近のいかなごは鯉のよう。ぱ、ぱ、ぱ。ば、ば、ば。
12月20日(水)
プル…(笑)。見に行けなくても嬉しいよ。そのアホさ加減が。しかし…セックス・ボムが有名な持ちネタであることを知らない人には、なんで筋肉ムキムキの上にオムツなのか、全く理解できないのでわ。
もうすぐ年末。今年の東急ジルベスターコンサートは威風堂々らしい。指揮者もエルガーの専門家らしい。楽しみ。