7月11日(月)
忙しくて忙しくて。もう受付してから3時間も経ってるんですよ、とキレ気味の患者さん多数。キレられても、これ以上早くするのは不可能でございます。最低30分はかかる検査をしなければいけない人が、医者1人当たり5人いたら、たとえ6番でも3時間待ちですから。だから、皆さん分散して下さいったら。週の前半に固まるな〜。
なんか看護婦さんが、お手すきの先生いませんか?と点滴の針を刺す医者を捜し求めていたが、今日ばかりはみんな「手なんかすいてません」「忙しいです」「(無視)」と、こちらも半ばキレ気味。唯一助かったのは、例の研修医の子が夏休みを取っていて、いなかったこと。あの子がいたら、仕事を終わらせるのにもっと時間がかかったに違いない。
織田君、明智光秀が憎いのか(笑)。
7月12日(火)
昨日に引き続き、今日も忙しく…。
DVDプレイヤーは相変わらず調子が悪く、特に殻つきDVDのB面を入れると、ほぼ確実にエラーが出て録画できない。ドライブが悪いのかな…う、またエラー起こして止まりやがった…うう、やっぱり新しいのが欲しい…バイト探すか…。
7月13日(水)
スター・ウォーズの3作目を見た。つまんないのはともかくとして、映像しょぼっ。「のび太の恐竜」と同年代と思えば、こんなものなのだろうか?相変わらずルークの髪型とレイアの老け方が気になる。S君と、もっと昔でも「猿の惑星」は面白いのにねえ、と。
7月14日(木)
午前中は外病院。帰りが暑くて暑くて。病院に辿り着いた後も、しばらくぐったり。
今日は当直。
7月15日(金)
仕事はそこそこ忙しく、夜は夜診。
7月16日(土)
日直。
日直が明けてすぐに家に帰り、プラッツ近鉄へ。今日は宵山なので込むからダメ、とS君にしぶられたが、今日中にDVDプレイヤーが欲しかったので強行。しかし、あちこち交通規制しているわりには(祭りの中心地は歩行者天国になるのだ)道路は空いていて、あっさりプラッツ近鉄に到着。先週見た機種はなかったが、中古で週末特価1万円引きの古い機種があったので、それを買った。覚悟していた予算よりかなり安かったし、随分あっさり買えたしで、S君も私も妙に不安に。帰りに事故るんじゃないか、とか、帰ったらDVDプレイヤー動かないんじゃないか、とか色々言っていたが、幸い何事もなく、DVDプレイヤーも今のところ良好な動きっぷり。HDは160Gに増えた。
「女王の教室」というドラマを見た。なかなか面白い。
7月17日(日)
朝病院に行ったら、珍しく別の先生が処置をやってくれていたので、とっとと帰宅(ラッキー)。
先週は居間以外の掃除をしたので、今週は居間の掃除&片付け(居間とは言っても、小さめの6畳に私の本棚2つとTV2台及び周辺機器があるので狭い)。
古いDVDプレイヤーは、DVDを焼く成功率は半分ぐらいだが、編集と取り込みはできるので、2台使えばHDのDVD移行が速度1.5倍ぐらいになるんじゃないかと野望中。五輪シーズンはこまごまと特別番組も増えるだろうし、是非とも本格シーズンインまでに移行を終えたいものだ。
夜はS君がポテトフライを作ってくれた。太らす気だ。
7月18日(月)
朝病院に行って、帰りに買い物して帰宅。
暑くて昼寝できず(寝室にはクーラーがない)。ので、一日クーラーつけて居間でだらだら。
残り物ばかりで珍しく品数が多かったので、夕ご飯の写真を撮ってみた。残りご飯、昼の残りのそうめん、昨日の残りの野菜炒め、本日の特価品かつおのたたき&大葉、豆腐、安売りせみ餃子、99円冷凍チャーハン。
今週のDVD移行ビデオ本数:14本。
7月19日(火)
オペが入った同期の子の代診でバイトに行ったら、9時から16時までぶっつづけ。
6時前に大学に帰ってきて、夜は飲み会。昼ご飯抜きのままでビール飲み過ぎて、酔っ払いに。家に帰って来て即座に1時間ほど夜寝。
7月20日(水)
腹が痛い。既に鎮痛剤を1日常用量の2倍強飲んでいるが、さっきまで痛くて動けなかった。寝る前は1錠にするか、2錠飲んどいた方がいいか…胃に穴開くのと、痛みでのた打ち回った挙句気絶するのと、どっちが苦しくないだろう(悩)。