11月11日(木)
ジョン・クリストファー『トリポッド 1 襲来』を読み終わった。中学の頃に学級文庫で1巻(今回のシリーズでは2巻)を読んでから、ずっと続きを読みたいと思っていたが、題名と作者が分からず苦悩→2年前に偶然ウェブで題名と作者名を見つける→そのことを日記に書いたら、親切な方がメールを下さり、粗筋を教えていただく→以来、いつかは手に入るだろうか、と夢想していた「3本足シリーズ」が、ついに新訳で出版されたのだ!
今回の『トリポッド1』は3部作出版後20年経って書かれた前日譚だそうだ。そうそう、こういう話だったよ、とおぼろげに2巻の記憶が呼び起こされる。スムーズに流れる山谷に溢れたストーリーや、家族関係に重きを置いた視点が、見事にジュヴナイル。洗脳具合がとっても人形つかいで、最後の終わり方も素敵。破滅ものはこうじゃなくちゃ。西島大介の挿絵も可愛いし、続刊が楽しみ。
ということで『万物理論』はひとまずお預けになっているのであった。
スケカナペア。ラングロワのスローサルコウの前の動きにちょっとびっくり。パントンはここでも調子悪かったのね。雪組の新プログラムは…中国激動って感じで個人的には好きだが、ブツ切れ気味で盛り上がりにくそう。それにしても、樋口さん&鳥海コンビは安心して演技を楽しめる。
11月12日(金)
朝方大雨だったせいか、激しく患者さんが少なかった。開業医ならつぶれるぞ。
夕方、久しぶりに京都の家へ。大学に置いておいた原付のエンジンがかからず、バッテリーも切れかけていて、どうしようと蒼ざめる(足の力がないので、人力でエンジンをかけるのはたいそう不得意なのだ)。案の定、しばらく頑張っても全然エンジンがかからず、腹が立って、くそっ、と蹴りつけたら、あっさりかかった。…なるほど、いつもこうやればいいのか。。
イリーナのSPをS君に見せた感想→この人、足持ちすぎ。S君がフィギュア好きになる日は遠い。
11月13日(土)
遅めに起きて、昼は近くの中華料理屋に定食を食べに行き、帰りにユニクロで服を買い、午後は毛布かぶって中国杯の進行を見つつ、S君と2人でゴロゴロ。と休日を満喫していたのだが、夕方荷物背負って、大阪に帰るためにバスに乗ったら、市バスの中で急に気分が悪くなって座り込み。幸い運転手さんが気付いてくれたので、四条烏丸の一歩手前で降ろしてもらって、路上で休み、なんとか気を失うのだけは免れたが…何が悪かったのだろう…ご飯も食べてるし、睡眠も充分取ってるし、生理中でもないし…。強いて言えば、市バスに乗る前に、急に寒くなった屋外で10分以上待っていたのが悪かったのか。
こないだも母親と2人で、確かに我々2人は身体の出来は悪いが、でも結構元気だよね〜、と自慢し合っていたのだが、なんかその自信も揺らいできたぞ。というか、この先死ぬまでに、何回あの気分の悪さを体験しなければならないのかと思うと、暗くなってきた…。
夜、便利な人にmixiに招待された。なんだこれは。
11月14日(日)
朝、S君から紀宮さまご婚約との速報メールが。おめでとうございます。しかし皇籍離脱か。これで紀宮さまがお子さんを生まれて、男の子だったら、宮内庁は対応の遅さを後悔するんじゃないか。
今日は日当直。mixiは有害コンテンツを含むので、病院のネットからはアクセスできないらしい。
で、思わず『ヴォル・ゲーム』を読み直したり。
11月15日(月)
夜中2時間おきくらいに呼ばれる。呼ばれる用事がしょうもないのがちょっとな。
午後、突然呼び出されたと思ったら、ツ反受けさせられた。
携帯版ZOO KEEPERで、ついに100万点を超えた。苦節1年半くらいかな。でも本日の8位らしい。
TVをつけたら、ギター侍というのが出ていた。S君との共通の結論→「斬り」って言葉、要らないやん。というかそれ以前に、最初から最後までつまらんというのが…それをダウンタウンが笑って見てるのが哀しかったり。ダウンタウンの漫才って、気が狂いそうなほど面白かったんだけどな。
今日の晩御飯。肉じゃが。牛肉が高かったので、ドキドキしながら豚肉で作ってみた。豚肉で作る地方もあるらしいから、それほど不味くはならないとは思うけど(そもそもうちの実家では、常にミンチだったし。しかも合挽き)…意外と美味しかった。それと春雨スープ。
11月16日(火)
今日も当直。夕方から、喉の痛み、頭痛、関節痛を感じはじめた。また風邪かよ…やめて〜。
ビューティーコロシアムという、美容整形をする番組を見た。結構手軽そうだな>整形。そういえば、うちの母は、大きくなったら鼻を整形するんだよ、と私に言い続けていたものだ。
11月17日(水)
京フェスの合宿企画で「思い出の児童SF(仮称)」というのが行われます。ジュヴナイルSFに愛がある人は、おのおの手持ちの書を持参されると吉かと思われます。私は怪奇植物トリフィドの侵略とか、不死販売株式会社とか、宇宙の漂流者とかを持って行きます。どなたか3本足持ってないかな〜。
こないだの経験を踏まえてやや賢くなり、外来が始まる前にカルテを作ってもらいに行った。で、薬出してもらって、看護婦さんに取ってきてもらって、朝からドーピング。おかげで、仕事もだいぶ楽だった。
今日は病院の医者がみんな集まって…この時期にやることと言えば、決まってますな。年末年始の当直のくじ引きでございます。私は大晦日。
ツ反、陰性だった。もう一回受けろって(悲)。
11月18日(木)
朝起きても全然風邪が良くなってないので、朝からがんがん薬を出してもらって飲みまくり。今週末は休めないので、早く治さねば。
夕方家に帰る頃には、薬のおかげか大分良くなってきて、数時間熟睡できるようになったが、S君がまだまだ悪い様子。
11月19日(金)
風邪はだいぶ回復。
隣の部屋の子が外来に来た。耳をつんざくような声で泣き叫ばれた時に、どうもこの声は聞いたことが…と思ったのだが、そりゃそうだわな。毎晩隣の部屋から漏れ聞こえてくる声だもの。しかし、毎日その辺の廊下で遭遇するだけに、なんか気まずい。