6月12日(水)

 気にかかることがあって3時間しか眠れず。というか、単に時差ぼけ?

 朝一から野暮用でうろうろ。大学へ帰ったのは5時過ぎ。DNAどこで切れてるんだかわからないくらい眠い。

 どこに行っても、数分以内に自販機やコンビニでお茶が買えるというのは、なんと素晴らしいことであろうか。コークや甘味料入り紅茶しか売ってなかった数日前を考えると夢のようだ。しかも味が違うお茶が何種類も何種類も売ってるんだぞ〜!

6月13日(木)

 昨日は胃が痛く耳鳴りがしたが(薬飲んだ)、今日は朝から頭が痛くめまいがした(薬飲んだ)。私だけじゃなく、学会帰りの人はみんな体調悪そうだが、表情がなくて恐いと先輩に言われたので、昨日撮った自分の写真(顔が蒼白)を見せてみると、先輩曰く「これは、五輪のときと同じ顔してる」……そ、そうですか、五輪のときもそんな顔してましたか(汗)。

 ワールドカップ、優勝候補チームが次々と予選落ちだとか。ええ、そういうニュースを聞くと、まだ胸が痛いですとも。悪い?

 今更GPFの話もなんだが、報道関係の人が、去年のGPFでプルが披露した新プログラムに非難が集中したことに対して、あれはアンフェアだった、と言っているのを目にした。これは、プルが不利になるような報道戦略が取られていた(←各コーチや関係者の意図によるもの。たとえばゲーブルのコーチ、キャロルの発言とか)という意味を含むもので、繰り返し言われてきたことではあるが、暗い気分にさせられる。
 まあ、プルがミーシンコーチについている限り、批判的な報道がこれからも続くことは容易に想像されるので、いちいち反応することは避けたいとは思うのだが。

 でもって、サンクト一時帰郷の間に新プログラムの作成に着手していたらしいプル君は、無事にアメリカ入りして出稼ぎ生活に戻った模様。あと2ヶ月(長いな…)。暑いから無理しないでね。

6月14日(金)

 ええ、もちろん私は、日本戦の間中、ねえロシアはどうなったの?と先輩に聞いて廻っておりました。別にどこの国が勝とうがどうでもいいが、よりにもよってアメリカにいるサッカー好きのジェーニャは、ロシア敗戦で肩身が狭く悔しい思いをしているんじゃないかと思うと可哀相で。
 ところで、誰か道頓堀に飛び込んだんだろうか。

 夕方親から電話があり、たあ(犬)が心停止を起こしたという。近所の人が来たので、喜んで廊下まで走って出迎えに行く途中で、突然倒れて苦しみだし、呼吸と心臓が止まったらしい。幸い何もしなくても数分で自力回復したらしいが、随分前からコレステロール高いし、貧血もあるし、ちょっと興奮したぐらいで心臓止まるようでは、さすがにそろそろ厳しいかも。

 それにしても、だんだん唇がチアノーゼになってきて、心臓も止まってて、と観察できるなら、お願いだから蘇生してあげてくれ>うちの親。叔父が死んでから精神的に参っているらしいし、いきなりだったし、人間なら思いつくだろうが犬だったし、仕方ないといえば仕方ないのだが…気道確保・人工呼吸・心マッサージだからね。
 まあ、死に方としては悪くはないと思うが、簡単に蘇生するなら長生きするにこしたことはないし。この夏乗り切れるかな。

6月15日(土)

 ここのところ暑くなって、布団も着る物も夏物に変えたため、埃にやられて、毎朝目が開かない・喉が痛い・鼻水止まらないなどの症状が。今朝起きると、両肘内側に掻き傷&耳たぶが切れていた。

 やっと部屋の片付けと荷物の整理。午後から大学に行こうと思っていたのに、気がついたら眠っていた。

 ベッカムって強いのね。

 『クリプトノミコン』を2まで読み終わった。文句なく面白いし、暗号の話も日本軍の話も好きだが、今までのところあまりSFじゃないし(失礼。「SFによく見られる要素の割合が少なめのように私には感じられる」ということ)、『スノウ・クラッシュ』のような圧倒感は感じない。いや別に面白いからいいんだけど。おたくがよい思いをする話なのは最後までそうかな?

6月16日(日)

 相変わらず朝早く目が覚める。もそもそ起き出してバイト先へ。今日は日当直。旅行前に、学会なので代わりを探していただきたいんですけど、と夜診の代理をバイト先に頼むと、折り返し院長から電話がかかってきて「かわりと言うわけじゃないんですが、週末の日当直を」……かわりやん。まあ、金銭面以外で積極的に日当直をやりたい人などいるわけもないので、仕方ないが。

 病院に行ってみると、昨日の当直が前の病院の先輩だった。ので、これ幸いと日直について質問(この病院の日直ははじめて)。昼ご飯どうする、とか病棟見回りは何時、とか。

 ところで、この頃私がちょくちょく覗いているのが2ちゃんの病院・医者板。色々面白いが、夜間救急外来の愚痴を言っているスレには癒されます。そう、救急外来は時間外診療じゃないんです。1週間前から風邪気味の人が夜中の2時にバイト帰りに受診するところじゃないんです。間違えないでいただきたいのは、だからといって救急かどうか判断できない場合に受診を控えろ、と言っているわけではないこと。判断できない場合、本当に救急だった場合に診療を嫌がる医者はまずいません。
 あ、あと夜中に受診したときに、眠そうな顔をしている、と当直医を非難しないでいただきたいとかね(これは目ウロコだった)。翌日代休を貰えるわけじゃなし、いきなり起こされてそのまま出てくるんだから、眠そうな顔をしているぐらいは許していただきたい。

 でもって救急外来では、緊急性のない人に限って、点滴だの検査だのを要求するんだよな(必要ないっつうの)。今日もそうだった。で、肺炎のばあちゃんとか、全身蕁麻疹のお年寄りに限って、時間外にすみません、なんて言い出したりして。

 サッカーも見ていると結構面白い。集団でするゲームってのもなかなかいいかも。でもこれ、面白いのは両チームとも強いからでしょうな。最終グループだけ見てるようなものか。

6月17日(月)

 明けて一旦家に帰ってから大学。共同研究先から学生さんが実験の見学に来たので、その案内とか。

 夕方バイトに行ったら、救急が来た。1週間に数時間しか行かないというのに。
 帰ってきて実験。眠い。眠いよう。

 久しぶりにボレロを見て、最初に見たときの衝撃を思い出してしまった。再びはまった模様。ワールドのSPでさえ、とても素晴らしく思える。
 うん、でもシットスピンは確実に今の方が速くなってる(笑)。

6月18日(火)

 引き続き眠くて眠くて。教室ではトルコ軍楽隊の音楽が流れていた。昨日は敵愾心を煽るため(おい)、今日は勝利を祝うため、らしい。

 五輪、世界選手権棄権、COIのことを語るプルの記事を読んだ。世の中どうにもならないことがあるものだとつくづく。仏様、私のほとんどない健康をどうかプルにあげて下さい。

 あああ、イタリア負けちゃったよ。

 新しいマウスを買った。ふふ。

6月19日(水)

 今日は教室に人が少なく、午後からは広い部屋にずっと一人だった。しかも実験はせず、結果をまとめたり書類を書いたりしていたので、机の前からほとんど動かず。

6月20日(木)

 非公式だが、ついにグランプリシリーズのアサイン情報が流れた。プルはボフロスト(ドイツ)とロシア。上から順番に見ていって、ドイツにはどうか名前が出ていませんように、と祈りながらスクロールしたが、ばっちり名前が載っていた(泣)。2大会しかエントリーできない今年、地元ロシアには出るとして、あと1つはドイツとNHK杯との二者択一だったのだ。駄目だったか。

 で、NHK杯は誰かと見ると、ヤグの名前が。ん?ショーの日程と重なるんじゃなかったっけ?出ないつもりで選んだんだろうな。でも2大会出ないと、地元サンクトで行われるGPFの出場は厳しいと思うが…出るつもりないのか?(12ポイントで出れるか賭けてみるとか?)。

 まあ、NHK杯にはクリムキンがエントリーしているので、それなりに楽しみはあるし、ユーロやワールドの棄権と違い、ちゃんと試合にエントリーしていることは確かなので、贅沢は言うまい。怪我したわけじゃないんだし(←悪いニュース慣れ)。とにかく来季は、「次の年にグランプリ3試合エントリーできるよう、ワールドを棄権しない」を目標に(おい)。

 しかし、いくら後から見たビデオの印象が生で見た記憶を圧倒するものとはいえ、生で見る空間を切り裂くようなジェーニャの姿はまた違ったものだけに…ああ、生で見たかったよ←結局、結構ショック。
 で、同時にかなり衝撃的なニュースを知ってしまい、もうなんだか。

6月21日(金)

 冷静に考えれば、特に悪いニュースというわけでもない、プルのアサイン情報に今日も落ち込んでいるのはなぜだろう。なまじショーで滑るにこやかなプルをアメリカで見てしまったため、試合のジェーニャの姿をとても見たい気分になっているというのはあるだろう。
 それと、考えてみれば去年から何一つ良いニュースがない、というのもあるかも。蓄積すればどんどん落込みも助長されるというもの。プルのことだけじゃなくて、他の選手のことごと、そして諸悪の根源チンクワンタ。

 もう一般的には忘れ去られたであろう、フィギュアの不正採点疑惑は、ISU会長チンクワンタが規則改正で暴走し続けるという形で影響を及ぼしている。採点競技には不公平に思える採点はつきもの(まあこの頃サッカーを見ていると、サッカーも結構審判の胸三寸という気がしてきたし、これは採点競技に限らないのかもしれないが)、それをああいう形で圧力に屈してくつがえさせたという、自分がやった一番悪いことを何も理解していないものと見える。

 とりあえず今季すぐにチンクワンタ案が採用されることはなさそうだが、数年以内にフィギュアが無茶苦茶にされるかと思うと…。
 ていうか、どうなるんだよ、ヤグ、ティム、ジェーニャ。


過去の日記の目次に戻る。

日記に戻る。